ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > こども相談支援課 > ヒトパピローマウイルス感染症(HPVワクチン)のキャッチアップ接種について

本文

ヒトパピローマウイルス感染症(HPVワクチン)のキャッチアップ接種について

更新日:2024年7月25日更新 印刷ページ表示

キャッチアップ接種について

 ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンについて、安全性について特段の懸念が認められず、ワクチン接種による有効性が副反応によるリスクを明らかに上回ると認められたことから、令和3年11月26日付で、積極的な接種の勧奨の差し控えが終了となりました。
 また積極的な接種勧奨の差し控えにより接種機会を逃した方は、公平な接種機会を確保する観点から、HPV予防接種(3回接種)の不足回数分について、あらためて公費による予防接種(キャッチアップ接種)を受けることができるようになりました。

 定期接種の概要、HPVワクチンについての詳細は、こちらをご確認ください。

実施期間

令和4年4月1日から令和7年3月31日まで

対象者

 次のすべてに該当する方が、接種対象となります。

(1)平成9年4月2日から平成20年4月1日生まれの女性

(2)過去に合計3回のHPVワクチンの接種を完了していない方
  (過去の接種歴については、公費・実費による接種のどちらも含みます。)

(3)接種日現在に防府市に住民登録がある方

※市では実費での接種記録が把握できないため、過去に接種したワクチンの情報(ワクチンの種類や接種時期)については、母子健康手帳や予防接種済証等でご確認ください。

接種するワクチンの種類とスケジュール

 実施期間中のキャッチアップ接種は、定期接種の扱いとなります。対象ワクチンについても同様に2価、4価及び9価のワクチンの3種類になります。

 接種については、過去の接種歴を含めて同一のワクチンを3回接種します。以下のとおり、定期接種としての標準的な接種間隔により実施しますが、過去に接種歴があり、長期にわたり中断していた方などは、残りの回数について、標準的な間隔を取ることができない場合の方法により接種を再開します。

○ 標準的な間隔が取れる場合

ワクチン名 接種回数と標準的な間隔
サーバリックス
(2価)

3回

(1回目の接種から1か月後と6か月後に接種)

ガーダシル

(4価)

3回

(1回目の接種から2か月後と6か月後に接種)

シルガード

(9価)

3回

(1回目の接種から2か月後と6か月後に接種)

○ 標準的な間隔を取ることができない場合
(過去に1回又は2回のワクチン接種歴があり、接種を中断していた方など)

・ 接種を初回からやり直すことなく、残りの回数の接種(2、3回目又は3回目)を行います。
・ 残りの回数の接種を行う場合、以下のとおり、標準的な接種方法をとることができない場合の間隔とします。
・ 過去に接種歴のあるHPVワクチンと同一の種類のワクチンを使用します。
 ただし、過去に接種したHPVワクチンの種類が不明である場合、キャッチアップ接種を実施する医療機関の医師と被接種者とで十分に相談した上で、接種するHPVワクチンの種類を選択してください。

ワクチン名 接種回数と間隔
サーバリックス
(2価)

1回目:1回

2回目:1回(1回目の接種から1か月以上の間隔)

3回目:1回(1回目の接種から5か月以上、かつ

      2回目の接種から2か月半以上の間隔)

ガーダシル

(4価)

1回目:1回

2回目:1回(1回目の接種から1か月以上の間隔)

3回目:1回(2回目の接種から3か月以上の間隔)

シルガード

(9価)

1回目:1回

2回目:1回(1回目の接種から1か月以上の間隔)

3回目:1回(2回目の接種から3か月以上の間隔)

自己負担金

 無料

予防接種実施医療機関一覧 

 接種を希望する場合は、予防接種実施医療機関にお問い合わせください。

 過去に接種歴のある方は、接種当日は過去に接種したワクチンの情報(ワクチンの種類や接種時期)が確認できる「母子健康手帳」、「予防接種の記録」、「予防接種済証」等を持参してください。

県外接種をご希望の方

 防府市民(防府市に住民票がある方)で、キャッチアップ接種の対象年齢内であれば、原則無料です。ただし、事前の手続きが必要となりますので、市こども家庭センターへご連絡ください。

 事前の手続きについての詳細は県外で定期予防接種を希望される方へをご確認ください。

積極的接種勧奨の差し控え期間に自費で接種した方へ

 積極的接種勧奨を差し控えている間に接種の機会を逃した方で、定期接種の対象年齢を過ぎて、HPVワクチンの任意接種を自費で受けた方は、接種費用の助成対象となる可能性があります。詳しくは市こども家庭センターにご連絡ください。

関連リンク

厚生労働省ホームページ【ヒトパピローマウイルス感染症】(外部リンク)

問い合わせ

防府市こども家庭センター
電話番号:0835-24-8811
ファックス番号:0835-25-4963