本文
令和7年度防府市交通災害共済の加入者を募集しています
更新日:2025年2月1日更新
印刷ページ表示
概要
交通災害共済とは、一人ひとりが掛金を出し合い、思いがけない交通事故に見舞われた被災者を救済するための相互救済制度です。
死亡見舞金1,100,000円
交通遺児見舞金加算(遺児1人につき)200,000円
傷害見舞金7,000~300,000円
加入できる人・申込方法
防府市に住んでいて住民登録をしている人
くらし安全課及び各出張所で受付(申込用紙はくらし安全課及び各出張所にあります。)
3月末までは自治会を通じて申し込みができます。
共済期間
令和7年4月1日~令和8年3月31日
※ただし、年度途中の加入者は、加入の日の翌日から令和8年3月31日までです。
年会費
大人500円
中学生以下(平成22年4月2日以降に生まれた人)100円
※年度途中に加入した場合も同額です。
対象となる交通事故
道路交通法に規定されている車両及び路面電車並びに一般交通の用に供する鉄道車両の交通による人身事故(過失による自損事故も含みます)で、国内で発生したもの。
交通事故(自転車での自損事故も含みます)が発生したら、すぐに最寄の警察署に届け出ましょう。
共済の効力は会員のみで、事故の相手方は対象外ですので、令和6年10月1日から県条例で義務化された自転車損害賠償責任保険等には該当しません。
対象とならない交通事故
- 会員の自殺行為、犯罪行為または故意による事故
- 会員の飲酒運転、制限速度違反または無免許運転による事故
- 会員が運転者の飲酒または無免許を知りながら同乗中の事故
- 地震、噴火、津波その他の天災による非常の事故
見舞金の請求
見舞金は、交通事故発生の日から1年間の実治療日数に応じて支給されます。
見舞金の請求は交通事故発生の日から2年以内にしてください(これを過ぎると見舞金は支給されません)。
詳しくは「交通災害共済・見舞金請求の手続きはこちらから」をご覧ください。