ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民課 > 顔認証マイナンバーカードの受付を開始しています

本文

顔認証マイナンバーカードの受付を開始しています

更新日:2023年12月25日更新 印刷ページ表示

 

 

顔認証マイナンバーカードの受付を開始しています

顔認証マイナンバーカードの受付について

マイナンバーカードを交付する際には、暗証番号(パスワード)の設定が必要ですが、暗証番号の設定や管理に不安がある方の負担軽減のため、暗証番号の設定が不要(本人確認方法を機器による顔認証または目視に限定)としたマイナンバーカードです。

これからマイナンバーカードを受け取る方も、すでにマイナンバーカードをお持ちの方も申請が可能です。

これまでのマイナンバーカードと外見上の変更はありませんが、医療機関等において区別できるよう、カードの追記欄に「顔認証」と記載します。

実印相当の効力を持つ、署名用電子証明書は、暗証番号(6~16桁)の入力を顔認証または目視で代替できないため、搭載されません。

顔認証マイナンバーカード みほん

 

 

 

受付開始

2023年12月15日(金曜日)

対象者

顔認証マイナンバーカードを希望する方

顔認証マイナンバーカードで利用できるサービス

1.健康保険証としての利用

※事前に健康保険証利用申し込みが必要です。

※顔認証設定後は、医療機関等の顔認証機能付きカードリーダーで最初に健康保険利用申し込みが必要です。

2.券面の顔写真や記載事項(住所、氏名、生年月日、性別等)を用いた本人確認書類としての利用

顔認証マイナンバーカードで利用できないサービス

1.マイナポータル

2.各種証明書のコンビニ交付

3.その他のオンライン手続など

4.健康保険証利用以外の暗証番号の入力が必要なサービス

取得方法

顔認証マイナンバーカードでは利用できないサービスがあります。上記「利用できるサービス・利用できないサービス」を確認し、十分ご検討のうえ、デジタル推進課マイナンバーカード普及室(4号館1階12番窓口)にて手続きをしてください。

今からマイナンバーカードを受け取る方

本人の場合 

必要な持ち物は、マイナンバーカードの交付時にお持ちいただくものと同じです。

マイナンバーカード(個人番号カード)の申請についてのページ、「交付について」をご確認ください。

マイナンバーカード受取の際に、受付窓口(4号館1階12番窓口)でお申し出ください。

代理人の場合

申請者ご本人が「マイナンバーカード交付通知書・電子証明書発行通知書(ハガキ)」

に「いずれの暗証番号も設定しない」旨を記入、または「いずれの暗証番号も設定しない」に☑を入れてください。

※マイナンバーカードの申請時に利用者証明用電子証明書を希望している方のみ、顔認証マインナンバーカードの交付が可能です。

※暗証番号の欄には何も記入しないでください。

代理人によるマイナンバーカードの受取りの条件やお持ちいただくものをご確認ください。

すでにマイナンバーカードをお持ちの方

本人の場合

ご本人のマイナンバーカードをお持ちください。

現在お使いのカードを顔認証マイナンバーカードに切り替える場合には、あらかじめ健康保険証利用登録(マイナ保険証の利用登録)を行ってから手続きをしてください。(公金受取口座を登録する場合も同様)

任意代理人の場合

次の書類を法定代理人が窓口にお持ちください。

  • 顔認証マイナンバーカードへの設定切替手続委任状委任状(顔認証切替) [Excelファイル/13KB]はこちら
  • ご本人のマイナンバーカード
  • 代理人の官公庁が発行した顔写真付き本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、障害者手帳、在留カード、特別永住者証明書等)

※ご本人のマイナンバーカードの利用者用電子証明書が失効している場合、発行手続きが必要なため、代理人による切替手続きが即日ではできません。

法定代理人(申請者が15歳未満または成年被後見人)の場合

次の書類を法定代理人が窓口にお持ちください。

  • ご本人のマイナンバーカード
  • 法定代理人の官公庁が発行した顔写真付き本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、障害者手帳、在留カード、特別永住者証明書等)
  • 戸籍全部事項証明書(申請者が15歳未満の場合、防府市に本籍がある場合もしくはご本人と法定代理人が同一世帯で住民票で親子関係が確認できる場合は省略できます。)
  • 登記事項証明書(申請者が成年被後見人の場合)