本文
オオキンケイギクの駆除作戦を実施しました
更新日:2024年6月5日更新
印刷ページ表示
特定外来生物オオキンケイギクの駆除作戦を実施しました
令和6年6月4日(火曜日)に特定外来生物であるオオキンケイギクの駆除作戦を実施しました。
多く群生が見られる中関地域1か所で、防府市役所職員有志約20名によるボランティアにより、重さにして110キログラムのオオキンケイギクが駆除できました。
作業状況
- 作業前
- 作業後
オオキンケイギクとは
- 明治中期に、鑑賞用・緑化用として持ち込まれましたが、繁殖力が強く、生息域を拡大して在来植物を駆逐してしまうため、平成18年に外来生物法による「特定外来生物」に指定され、栽培、運搬、販売、野外に放つことなどが禁止されております。
- 5~7月頃にかけて、鮮やかな黄色の花を咲かせます。
関連リンク