ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育総務課 > 令和7年度防府市奨学生を募集します(令和7年度の受付は終了しました)

本文

令和7年度防府市奨学生を募集します(令和7年度の受付は終了しました)

更新日:2025年3月10日更新 印刷ページ表示

令和7年度(2025年度)防府市奨学生の募集について(令和7年度の受付は終了しました)

令和7年度(2025年度)防府市奨学生の募集について

向学心に富み、有能な資質を持っているが経済的な理由により、大学等に修学が困難な方に、奨学資金の貸付を行います。

募集内容

対象(次のすべてにあてはまる人)

 ○市内に住所を有する人に扶養されている人

 ○大学・短大・修学年限2年以上の専修学校の専門課程の学生または4月に入学予定の人

 ○学資の支出が困難な人(※)

 ○他の奨学資金の貸付を受けない人(併願可)

※ 学資の支出が困難な方とは、日本学生支援機構第二種奨学金の家計基準に準じます。

   最新の所得課税情報(令和5年(2023年)中)の収入・所得で審査します。

参考:日本学生支援機構第二種奨学金予約奨学生採用基準(別ページに移動します)

        日本学生支援機構第二種奨学金在学生採用基準(別ページに移動します)

 貸付金額

 ・一般奨学金   月額3万円または4万円

 ※令和7年4月に大学等へ入学する人で希望する人に、入学一時金として一般奨学金の一部をまとめて初回に貸付します。

   入学一時金の額は、1万円または5千円に在学月数を乗じた額です(入学一時金の貸付を受ける場合は一般奨学金の月額が1万円または5千円減額します)。

 ・定住促進奨学金 月額1万円

 ※大学等を卒業後、防府市に定住したいと考えている奨学生に、一般奨学金に上乗せして貸付します。

   定住促進奨学金のみの申請はできません。

貸付期間

 在学する大学等の正規の修業期間

申請期間

 令和7年(2025年)2月3日(月曜日)から3月10日(月曜日)まで

募集人数

 20人以内

申込方法

申請期間に次の書類を教育総務課に提出してください。

申請書類

奨学金貸付申請書

世帯全員の住民票 及び 保護者の収入の状況を明らかにする書類(所得課税証明書等)

  住民票 及び 保護者の収入の状況を明らかにする書類は、調査の承諾書を提出される場合には必要ありません。

奨学生推薦調書

  新たに大学等へ入学する場合  在学(出身)高等学校で推薦調書を記入後、提出してください。

  既に大学等に在学中の場合   在学校で推薦調書を記入後、提出してください。

 申請書類 [PDFファイル/167KB]

 記入例 [PDFファイル/178KB]

奨学生の仮決定と誓約書の提出

奨学生の仮決定は選考審査会の選考を経て、3月下旬頃仮決定通知を送付します。

仮決定通知後、2週間以内に次の書類を添えて、教育総務課に提出してください。

誓約書(連帯保証人2人の連署が必要)

  連帯保証人は、独立の生計を営む年齢25歳以上の方で、令和5年度の市税等を完納した人。

  ※奨学生が卒業したときには、奨学生及び連帯保証人2人が連署した奨学金借用証書の提出が必要となります。

連帯保証人の令和5年度納税証明書

  防府市在住(防府市で納税)で、納税状況についての調査の承諾書を提出される場合には必要ありません。

奨学資金振込口座届

在学証明書(令和7年度入学生のみ)

貸付概要

【奨学金の種類】

  一般奨学金 定住促進奨学金

貸付金額

(月額)

3万円 または 4万円

※入学一時金の貸付を受ける方は指定の月額から1万円または5千円を減額

1万円

※一般奨学金に上乗せして貸付

(定住促進奨学金のみの貸付は不可)

貸付対象

防府市奨学生 大学等を卒業後継続して3年以上防府市に定住する意思のある方

入学一時金

(入学生のみ)

1万円または5千円に、正規の修業月数を乗じた額

-
利子 無利子
貸付期間 在学する学校の正規の修業期間
募集人数 20人以内
貸付(振込)時期 4月、7月、10月、1月(注1)
返還等 卒業等の月の1年後から、貸付期間の3倍の期間(1月に満たない端数期間がある時は、これを切り上げて得た期間)以内に、月賦、半年賦または年賦により返還

 (注1)新規決定の奨学生の初回貸付分は4月中~下旬頃に振込みます(書類の提出状況によって前後します)。

    入学一時金は初回貸付にあわせて振込みます。

【奨学金返還例(月賦で返還する場合)】

奨学金 貸付月額

貸付総額(年数)

返還期間(回数)

返還月額
一般 30,000円

144万円(4年間)

12年間(144回)

10,000円

一般

一般+定住

40,000円

192万円(4年間)

12年間(144回)

13,333円(注2)

一般+定住 50,000円

240万円(4年間)

12年間(144回)

16,666円(注2)

【令和7年4月に4年制大学に入学、4年間貸付、12年間月賦で返還する場合】

 貸付期間(4年間):

  令和7年(2025年)4月~令和11年(2029年)3月

 返還期間(12年間/144回)​:

  令和12年(2030年)4月~令和24年(2042年)3月 《卒業の1年後から返還開始》

 (注2)端数は初回の返還に合算します。

定住促進奨学金

  定住促進奨学金については、一定の条件を満たす場合、返還を支援する制度があります。

  →定住促進奨学金の返還支援について

令和7年度(2025年度)防府市奨学生募集要項

  令和7年度(2025年度)防府市奨学生募集要項 [PDFファイル/571KB]

 

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)