本文
自立支援医療(精神通院医療)
更新日:2020年11月30日更新
印刷ページ表示
自立支援医療(精神通院)
対象者
精神疾患(てんかんを含む)があり、通院による治療を継続的に必要とする程度の状態の人
内容
精神疾患による通院医療費の自己負担分を公費で負担する制度です。
原則1割負担で、所得状況により月額の負担上限額が決まります。
申請方法
下記のものをお持ちの上、市障害福祉課へ申請してください。
・申請に必要なもの
- 自立支援医療費(精神通院)支給認定申請書 [PDFファイル/136KB]
- 医師による診断書(過去3か月以内に作成されたもの)
- 健康保険証
- 通知カード+身分証明書(運転免許証等)または個人番号カード
- 市町村民税非課税の方は前年の収入額のわかるもの(年金振込通知、通帳のコピーなど)
診断書様式(山口県ホームページへリンクしています)
※診断書の様式については、精神通院用のものと精神障害者保健福祉手帳兼用のものがありますので確認してご使用ください。また、市障害福祉課窓口でも配布しております。
※成年後見人の方が申請する場合は、登記事項証明書の写しが必要です。
※医療機関の指定
申請時に受診する医療機関等を指定していただくことになります。薬局や訪問看護事業者ついても同様です。医療に重複がなく、やむを得ない事情がある場合、複数指定することも可能です。