本文
日本型直接支払制度
日本型直接支払制度について
日本型直接支払制度とは、農業・農村の有する多面的機能(国土保全、水源の涵養、自然環境の保全等)の維持・発揮を促進するための地域活動や営農活動に対する支援制度であり、平成27年4月1日からは、「農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律(平成26年6月法律第78号。以下「法」という。)」が施行され、法律に基づく安定的な制度となりました。
日本型直接支払制度の概要
下記の3つの制度を併せて「日本型直接支払制度」と呼びます。
多面的機能支払(法3条第3項第1号事業)
地域共同で行う水路の泥上げや農道の草刈りなどの農地維持活動、農業用施設の軽微な補修や景観形成などの環境保全に取り組む共同活動、農業用施設の補修や更新を行う長寿命化の取組に対する支援事業
・令和6年度防府市内の活動組織の取組 [PDFファイル/1.25MB]
中山間地域等直接支払(法3条第3項第2号事業)
中山間地域等の、不利な農業生産条件(傾斜地等)において行われる農業生産活動(耕作放棄地の発生防止や機械・農作業の共同化等)に対する支援事業
環境保全型農業直接支払(法3条第3項第3号事業)
地球温暖化防止や生物多様性保全に効果の高い営農活動(有機農業等)を行うことに伴う追加コストに対する支援事業
農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する計画
防府市では、法に基づき「防府市農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する計画」を策定しましたので、法第6条5項の規定により公表いたします。
・防府市農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する計画 [PDFファイル/175KB]
・防府市農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する計画区域図 [PDFファイル/7.46MB]
多面的機能発揮促進事業に関する計画
防府市では、法に基づき「多面的機能発揮促進事業に関する計画」を認定しましたので、法第7条6項の規定により公表いたします。
多面的機能支払
・【現行計画】多面的機能発揮促進事業に関する計画 [PDFファイル/67KB]
・【令和6年度変更】多面的機能発揮促進事業に関する計画 [PDFファイル/61KB]
中山間地域等直接支払
・【現行計画】多面的機能発揮促進事業に関する計画 [PDFファイル/62KB]
・【令和6年度変更】変更認定なし
環境保全型農業直接支払
・【現行計画】多面的機能発揮促進事業に関する計画 [PDFファイル/54KB]
・【令和6年度変更】多面的機能発揮促進事業に関する計画 [PDFファイル/57KB]
関連リンク
・多面的機能支払に関する情報(農林水産省)
・中山間地域等直接支払に関する情報(農林水産省)
・環境保全型農業直接支払に関する情報(農林水産省)