本文
防府市中小企業振興資金融資制度
防府市中小企業振興資金融資制度とは?
中小企業の経営の安定化を図るため、事業に必要な資金を低金利で貸し出す市の制度融資です。
新着情報
・新型コロナウイルス感染症により、セーフティネット保証4号・5号、または、危機関連保証の市長の認定を受けた場合には、「経営環境改善対策資金」がご利用いただけます。「経営環境改善対策資金」の保証料は、全額市が負担します。
・新型コロナウイルス感染症により事業活動に影響を受けており、セーフティネット保証4号・5号、または、危機関連保証の対象となる事業者が、「一般資金」を利用される場合には、保証料を全額市が負担します。
・法人におけるお借入の際、すべての融資制度において、一定の要件を充足すれば代表者の保証参加が免除されます(0.25%または0.45%の保証料上乗せあり)。
※上乗せ分の保証料については、市からの補助は受けられません。
【令和7年度 改正内容】
・経営環境改善対策資金について、資金使途にかかわらず融資期間を最長10年以内に延長
・生産性向上設備導入資金を新設
生産性向上設備導入資金について
対象者 | 労働生産性向上に寄与する設備投資を行う者 |
資金使途 | 運転/設備資金(運転資金のみは不可) |
融資限度額 | 1,500万円 |
融資利率 | 1.4% |
融資期間 | 10年以内(24ヵ月以内の据置可) |
保証人 | 原則代表者のみ |
担保 | 原則徴求しない |
保証料補給 | 全額補給 |
要件 |
労働生産性が3年間で9%(年平均3%)以上向上する設備投資を行うもの ※不動産の購入・増改築や車両運搬具の購入を除く ※設備投資による既存事業・業務の改善等により、 労働生産性が向上するものが対象 |
融資制度一覧表
融資制度の詳細(資金の種類・条件等)につきましては、「防府市中小企業振興資金融資制度一覧表」をご覧ください。
防府市中小企業振興資金融資制度一覧表 [PDFファイル/214KB]
提出書類
・防府市振興資金 融資申込書 [PDFファイル/267KB]
・原油価格・物価高騰対策資金 要件確認書(最近3か月の収益性が低下している場合) [PDFファイル/266KB]
・原油価格・物価高騰対策資金 要件確認書(最近1か月+見込み2か月の収益性が低下している場合) [PDFファイル/269KB]
・要件確認書(DX利用の場合) [Wordファイル/82KB]
・CO2削減計画(カーボンニュートラル利用の場合) [Wordファイル/21KB]
・要件確認書(農商工連携の場合) [Wordファイル/39KB]
・生産性向上設備対象確認書 (生産性向上設備導入資金利用の場合) [Excelファイル/20KB]
融資制度の概要
資金の種類
- 一般資金
- 季節資金
- 連鎖倒産防止対策資金
- 大型店対策資金
- 大型店入店資金
- 経営環境改善対策資金
- かんばる中小企業応援資金(新規開業資金、中心市街地活性化リノベーション資金、事業承継サポート資金、原油価格・物価高騰対策資金、DX・カーボンニュートラル導入資金、農商工連携支援資金、生産性向上設備導入資金)
融資利率
年1.3%~1.9%(資金の種類によって異なります)
保証料率
山口県信用保証協会所定の率
保証料の全額を市が負担する資金
一般資金(セーフティネット保証4号・5号、危機関連保証の認定事業者に限る)
経営環境改善対策資金
がんばる中小企業応援資金(新規開業資金、中心市街地活性化リノベーション資金、事業承継サポート資金、
原油価格・物価高騰対策資金、DX・カーボンニュートラル導入資金、農商工連携支援資金、生産性向上設備導入
資金)
連鎖倒産防止対策資金
申し込み先
- 防府商工会議所
- 東山口信用金庫・山口銀行・西京銀行・広島銀行・もみじ銀行・萩山口信用金庫の防府市内各支店
ご利用にあたって
防府商工会議所では、中小企業の資金繰り等のご相談に「無料」「秘密厳守」で応じています。
防府市中小企業振興資金融資制度をご利用される際には、防府商工会議所中小企業相談所(電話番号0835-22-4352)でご相談されることをおすすめします。
相談窓口
防府商工会議所中小企業相談所
〒747-0037
防府市八王子二丁目8番9号
デザインプラザHOFU5階
電話番号:(0835)22-4352
ファックス番号:(0835)22-4763
メールアドレス:hofu@h-c.or.jp