本文
月日 |
曜日 |
出来事 |
|
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3月29日 |
金曜日 |
”曇り夕方から晴れ”西のち北の風、波の高さ50センチの予報。今日の野島は花曇りで、島言葉で言うところの「ししら寒い」陽気です。 ”船の別れ・・”野島小中学校の先生3人が異動されることとなり、午前中離任式を済まされた先生お二人が、午後の便で野島に別れを告げられました。 デッキの上でテープを握り、手を振ってお別れです。 船着場では多くの方が見送っていらっしゃいました。 |
”釣り情報”今朝の便で20人近い方がお見えです。お昼に東の波止に伺うと、殆どの方が「アジが数はまぁまぁ釣れるんじゃけど、形が小さいんよねぇ」と仰っていました。 ウーン、小さいね・・ 「釣れた中で一番大きいのがコレです」と若い方が見せてくださいました。 中波止では「小さいメバルがそこそこ釣れました」と船着場で教えて頂きました。 |
||||||||||||||||||
3月28日 |
木曜日 |
”曇りのち晴れ”西のち北西の風、波の高さ50センチの予報。午前中は薄曇りでしたが、午後からはよく晴れて青空が広がりました。 野島小中学校の桜が満開です。 |
”釣り情報”今朝の便でお子さん連れの方など、20人以上がお見えです。お昼に東の波止に伺う時間がなくなってしまい、船着場で午後の便に乗船される方に釣果をお尋ねしたところ「サバばかりでアジがチットモ釣れなかった」とお返事くださいました。新波止、中波止にはどなたもいらっしゃいませんでした。
|
||||||||||||||||||
3月27日 |
水曜日 |
”雨”東の風、波の高さ50センチの予報。今日の野島は朝からずっと冷たい雨が降っています。 ”運営審議会”午後1時半より2階講習室にて、今年度2回目の運営審議会が開催されています。 平成24年度の事業内容と収支決算、平成25年度の事業計画と実施予算について、委員の皆さんへ報告します。 |
”釣り情報”雨にも関わらず今朝の便で3人の方がお見えです。お昼に中波止まで歩いて伺ったところ、午前中センターの消防設備点検をして頂いた方々でした。釣果をお尋ねすると「何も釣れていません」とお返事くださいました。 今日は時間の都合で伺うことができませんでしたが、東の波止ではアジが釣れたかも知れませんね・・? |
||||||||||||||||||
3月26日 |
火曜日 |
”晴れのち時々曇り”東のち南の風、波の高さ50センチの予報。よく晴れていますが吹く風が少し冷たい今日の野島です。 久し振りの島猫登場です。暖かくなったせいか顔を見せる回数が増えてきました。 ”さざなみハーモニー”今月二度目の活動日。コーラスの合間のお喋りが楽しそうです。 |
”釣り情報”今朝の便で20人位の方がお見えです。昨日に続きゴミ袋片手に東の波止へ伺いました。
同じくKさんが釣られた35センチ大のヒラメ |
||||||||||||||||||
3月25日 |
月曜日 |
”晴れのち曇り”北の風、波の高さ50センチの予報。花冷えでしょうか、今日の野島はチョッと冷えます。 センター裏の畑に咲く桜 |
”釣り情報”今朝の便で13人の方がお見えです。お昼にゴミ袋片手に東の波止に伺いました。相変わらず形は小さいながら、アジがよく釣れている様子でした。それより今日は保冷箱の中のゴミを回収するのに時間がかかってしまい、写真撮影できませんでした。
|
||||||||||||||||||
3月22日 |
金曜日 |
”晴れのち曇り”東のち西の風、波の高さ50センチの予報。今朝の野島は穏やかな晴天に恵まれています。 お昼の新波止 ”春爛漫・・”東の波止近くで石垣の上に咲く菜の花が満開です。桜の開花情報もアチコチで聞かれ、いよいよ本格的な春到来を感じます。 |
”釣り情報”今朝の便で24人の方がお見えです。今日は午後の便で早退しますので、お昼前に東の波止と新波止に伺いました。新波止でメバル狙いの方から「サッパリです」とお返事頂きました。東の波止ではアジがチョッと小さめながら数はまずまずの様子でした。
”お願い”東の波止の所々に白い保冷箱が置いてありますが、その中には決してゴミを捨てないでください。漁師さんたちの大事な仕事道具です。 尚、持ち込まれたゴミは全部お持ち帰りいただくよう、重ねてお願いいたします。 |
||||||||||||||||||
3月21日 |
木曜日 |
”晴れ”西の風、海上の波50センチの予報。空気がチョッと冷たいのですが、日差しが暖かい今日の野島です。 ”五分咲き・・”東の四阿(あずまや)脇で桜が咲いていました。
|
”釣り情報”今朝の便で14人がお見えです。お昼に東の波止に伺うと、アジが好調の様子。殆どの方から「良く釣れて満足したので午後の便で帰ります」とお返事頂きました。
|
||||||||||||||||||
3月19日 |
火曜日 |
”晴れのち曇り”西のち東の風、波の高さ50センチの予報。黄砂の影響でしょうか、晴れてはいても何となくスッキリしない空模様です。 東の波止から見た景色、空も海も霞んでいます。 ”工事中”今朝の便で来島された携帯用鉄塔設置工事の関係者の皆さん、午前中で作業を終えられ午後の便で帰って行かれました。 ”春のお彼岸”お昼の船着場では下船された方の多くが花束を抱えていらっしゃいました。皆さんでお墓参りに行かれるのでしょうね。 |
”釣り情報”今朝の便で20人くらいの方がお見えです。お昼に東の波止に伺うと、湾内でアジ狙いの皆さんから「形はチョッと小さめですが良く釣れています」とお返事頂きました。湾外でスズキ狙いの方は「本格的シーズンはこれからなので、ゆっくり楽しんでいます」と話してくださいました。
分かり難くいのですが、アジが2尾釣れています。 |
||||||||||||||||||
3月18日 |
月曜日 |
”雨”南の風強く、波の高さ2メートルのち50センチの予報。昨夜から案じていた通り、今朝三田尻港発第一便は欠航となり、お昼の便まで自宅待機となりました。 ”ガスボンベ運搬中”お昼の便のレインボーあかね号後部に赤いマーカーが掲げられていました。ガスボンベを運搬するときに義務付けられているそうです。 |
”釣り情報”お昼の便にもどなたもいらっしゃいませんでしたので、釣り情報はお休みします。 ”工事中” 三田尻港船着場前の道路が工事中となっています。駐車スペースが少なくなっていますので、ご注意ください。 |
||||||||||||||||||
3月15日 |
金曜日 |
”晴れ”東のち西の風、波の高さ50センチの予報。昨日に続き良く晴れていますが、風が冷たい今日の野島です。 ”映画教室”日本昔話より「山伏岩」ほかと日本桜紀行中国・四国編を放映しています。 今日は少ない人数での鑑賞となりました。 ”又来てくださいね”東の波止近くで野島港へ向う県立大学ワンダーフォーゲル部の学生さん達とすれ違いました。その中のお1人に合宿の感想をお聞きしたところ「昨日はアジが100尾以上釣れ、とても楽しかったです」と元気良くお返事くださいました。 帰りの船の中 |
”釣り情報”今朝の便で20人くらいの方がお見えです。お昼に東の波止に伺うと、常連の宇部市Sさんが桟橋でアジを釣り上げられたところでした。
今日は東の波止付け根付近の湾内で、アジが数、形ともに良好の様子でした。船着場で出会ったお二人からは「中波止は釣りにならんかったよ」と教えて頂きました。
|
||||||||||||||||||
3月14日 |
木曜日 |
”曇りのち晴れ”海上の波50センチの予報。風向きのせいでしょうか、野島に近づくにつれて、白波が立っていました。それでも、予報どおり昼前から日が差し始め午後は快晴。 ”準備完了”明日は、本年度最後の映画教室の日。機械をセットしテストもバッチリ!明日を待つばかりです。予定どおりの開催で”終わりよければすべてよし”としたいものです。 今日と明日、島に若さがあふれそー!
皆さん!よい思い出を作ってくださいね。 |
”釣り情報”学生さんを含め20人位?と言いますのも、学生さんが交代で食料調達しておられますのでカウントに悩みます(笑)。型は小さいものの数は釣れており、オカズどころかお魚屋さんが始められるかも・・・ 東波止での食糧調達係奮戦中!絶好調! ”若さ一杯!”今朝三田尻港に若者の姿があり、早速お話を伺うと、県立大学ワンダーフォーゲル部の皆さんでした。今日から野島で二日間のプレ合宿(自給自足合宿の練習)だそうです。今の時期はアジのフルコースを満喫出来るかも知れませんね。そうそうツワブキも採れますので、先週の料理教室のツワブキの炊き込みご飯のレシピをプレゼントしよーっと! |
||||||||||||||||||
3月13日 |
水曜日 |
”雨”南の風やや強く、波の高さ1メートルの予報。午前中は弱い雨でしたが、お昼過ぎから土砂降りになりました。 ”島民学級”講師に平生成志さんをお迎えし「春植え野菜のいろいろ」について学びます。終了後平成24年度島民学級の閉講式を行います。 雨が激しくなったせいか参加者が少なめです。 ”定例健康相談日”今日は2階の和室が会場となっております。お昼の便で防府市保健センターから保健師が来島し、皆さんからの相談に応じています。 |
”釣り情報”天候のせいか、今朝の便にはどなたもいらっしゃいませんでした。残念ながら今日の釣り情報は開店休業です。 ”調理実習”野島小中学校で男子小学生3人が調理実習に挑戦しています。 何が出来るか楽しみですね。 |
||||||||||||||||||
3月12日 |
火曜日 |
”晴れ”南東の風やや強く、波の高さ50センチのち1メートルの予報。朝一番は風が冷たかったのですが、午後からよく晴れて暖かくなって来ました。 ”さざなみハーモニー”今日はコーラスの練習日です。講師のMさん、先日の浜市では愛用のギター片手に懐かしい歌の数々を披露してくださいました。新米編集長も飛び入りし、二人で路上ライブを楽しみました。 |
”釣り情報”今朝の便で30人近い方がお見えです。お昼に東の波止に伺うと多くの男性に混じって女性が数人いらっしゃり「私達は初心者だからあんまり釣れんのよ」と話してくださいました。「去年は何度が来て、その都度クーラーボックス一杯になったけどねぇ・・」と仰る方もいらっしゃいました。今年は全体的に不調なのでしょうか・・? ”不手際”お昼に取材に行き、確かに撮ったはずの写真がデータに入っていませんでした・・?宇部市小野のKさんを始め撮影に協力頂いた方にお詫び申し上げます。 |
||||||||||||||||||
3月11日 |
月曜日 |
”晴れ”海上の波50センチの予報。 ”盛りだくさん”今日の『茜島日記』は盛りだくさんです。まず、9日土曜日の浜市の話題。続いて野島小・中学校卒業式の話題の順にアップします。 ”お久しぶりー”9日開催の浜市は久しぶりとあって、朝、7時20分発の臨時便には定員いっぱいに近い方が乗船。先着順の『潮汁』のコーナーでは、ボランティア(どこかで、見た顔では?)の応援をいただくほどの盛況ぶり。 サァー安いよ~!新鮮だよ~! 我が家の夕食は、角寿司・島豆腐・イカのお刺身・メバルの煮付け・ツンコ味噌・ヒジキなどで、食卓に野島が溢れかえりました。鯛は、明日ちょっと焦げ目が付く程度に焼き、鯛飯にして思いっきりほおばる予定です。 ”祝:卒業”10日10時から、野島小中学校で卒業証書授与式(小学校第104回・中学校第60回)が行われました。小学校卒業1人・中学校卒業3人ですがとても充実した式で、涙でシャッターチャンスを何回も逃してしまいました。小さな島の卒業式でしたが、卒業生の『お別れの言葉』には、大きな夢と希望・両親・先生だけでなく、島のみなさまへの感謝の言葉が込められていました。これは、児童・生徒がこの野島で、島のみなさまに見守られ・慈しまれた・育まれたことの証で、人の心を汲みとることができるほど成長した証でもあります。 卒業しても、野島においでよー 君たちは、伝統ある野島小学校・野島中学校の同窓生だよ!何かの時には小学校校歌「明るく・強く・たくましく」を思い出して、ガンバレ! |
”釣り情報”市内、華城のSさんをはじめの20人位の方がお見えです。取材に伺い市内の常連さんの釣果撮影。「『茜島日記』に載せるでんしょう?釣人がワーッと増えるからいやなのよー」とおっしゃってましたが、こちらは、初代編集長の『野島に来ていただきたい。』との思いですので、「来ていただくのを楽しみにしてアップしています。」と言って、強引に(笑い)撮影。さすがの釣果です。 ”燃料補給中”今朝、漁協のタンクに漁船用燃料の補給中でした。おおよそ月1回の定期補充です。 ”あーあ・・・”新波止を取材でじっくり歩いてみると、空き缶(ビール含む)やペットボトルにアミ袋が。今日お越しの方から、「あなたも大変じゃねぇー、この辺のゴミは私たちが回収しるから」と言っていただきましたが、これからは回収袋とヒバサミを持っての取材が必要かも。みなさん!釣果だけをお持ち帰りされるのではなく、持ち込まれたもの(特にゴミ)は必ずお持ち帰りください!。月1回の再生品回収日は、島のみなさんは分別し、朝6時には連絡船に積み込んでおられます。それも、2便分けての搬出作業です。来たときよりも美しく!を合言葉にして、野島での釣行をお楽しみください。お願いします!。 苦言の気分直しに、いただいた桃の花の写真を・・・ |
||||||||||||||||||
3月8日 |
金曜日 |
”晴れ”西の風、波の高さ50センチの予報。今日の野島は自転車で移動すると汗ばむような陽気です。 ”短期講座”講師に市の保健センター管理栄養士の宮木明美さんをお迎えし、「健康は食事から」のタイトルで野島の特産物を使ったヘルシー献立に挑戦します。
Sさんとお孫さんのツーショット お昼前には出来上がりました。 本日のメニューは野島のツワブキを使ったふきご飯、野島で釣れたアジのキャベツ蒸し煮、野島産の青海苔を振りかけた里芋のサラダ、野島産ひじきの白和え、蓮根の団子汁の五品でした。総カロリー640キロカロリーとメタボに優しい内容となっています。 ”追伸”蒸し煮用のアジは昨日午後、指導員が一生懸命下ごしらえしたものです。 |
”釣り情報”今朝の便で15人の方がお見えです。お昼に伺うと東の波止に10人以上がいらっしゃいました。昨日と同じく皆さんそれぞれで、アジについては数も形ももう少しといったところでしょうか・・。
大きいものは25センチくらいありそうです。 次に新波止から帰って来られた方にお聞きすると「全然釣れん」とのお返事でした。中波止にいらっしゃったお二人は「数は少ないけどまあまあのメバルが釣れたよ」と教えてくださいました。 ”小さくて可愛い花” 今、野島ではあちこちでカタバミの黄色と水仙の白い花が見られます。明日は浜市に来られたお客さんの目を楽しませてくれることでしょう。 |
||||||||||||||||||
3月7日 |
木曜日 |
”晴れのち曇り”東のち南西の風、波の高さ50センチの予報。今日はコートが邪魔になるほどの暖かさです。 ”料理教室準備”明日の短期講座で行われる料理教室の下ごしらえが今朝から始まりました。 ツワブキの皮むき中
|
”釣り情報”今朝の便で30人を超える方がお見えです。その内20人くらいが東の波止湾内へ向かわれました。お昼にまず東の波止へ伺うと「アジよりサバが釣れてます」「たくさん釣れています」「思ったほど釣れていません」と様々なお返事がありました。
本日野島デビューされた方「3人家族なので30尾くらいで充分です」と嬉しそうに話してくださいました。 次に新波止でアジ狙いの方やメバル狙いの方数人がいらっしゃいましたが、皆さん絶不調とのことでした。同じく中波止でチヌ狙いの方も「全くダメです」と仰っていました。 |
||||||||||||||||||
3月6日 |
水曜日 |
”晴れ”海上の波50センチの予報。今日は春本番並みの暖かさになるとのことです。今日の野島はうららか。 ”着々と”今週末土曜日(9日)開催予定の野島浜市の準備が進んでいます。当日は、午前7時20分三田尻港発の臨時便が運行されます。大きなはがまで(釜)で煮込まれているヒジキ(上の写真)とたっぷりのツンコが入ったツンコ味噌(下の写真)も |
”釣り情報”山口市のTさん、市内の女性アングラーさんを含め10人位の方がお見えです。お昼に取材に伺うと、地元の漁師さんの船も3隻かかって釣っておられました。下の写真は防府市Iさんのクーラーボックスを撮影したものですが、アジ・サバ・コノシロとバラエティーに富んだ釣果ですが、型はイマイチでした。 陸と船からのんびりと。 |
||||||||||||||||||
3月5日 |
火曜日 |
”晴れ”西の風、波の高さ50センチの予報。昨日の帰りの便は大揺れでしたが、今朝はすべるような運航でした。 ”野島地域文庫”明日は図書の交換日となっています。これから貸出用の図書をダンボールに箱詰めし、明日朝9時半野島発の便で搬出します。 ”おめでとうございます!”第71回全日本学生児童発明くふう展で野島小学校4年の西山励くんの作品「夢のとびらを開け!」が全国から県ごとに推薦された777点の中で見事奨励賞に入選しました。拍手喝采をお送りしたいと思います。尚、入選作品は東京の「科学技術館」に今月の27日から31日まで展示されるそうです。 |
”釣り情報”今朝の便で40人近い方がお見えです。お昼にセンター前で新波止は不調とお聞きしたので、東の波止に向かいました。30人くらいの方から様々なお返事を頂きましたが「サビキをはずしてエサ釣りにしたらアジが食うようになった」とのお話が印象に残りました。
|
||||||||||||||||||
3月4日 |
月曜日 |
”晴れ”西の風やや強く、波の高さ50センチのち1メートルの予報。出勤時は穏やかな海でしたが、お昼の取材時には新波止湾外で白波が立っていました。 ”市県民税納税相談日”センター出勤と同時に一番乗りの方が見えました。市の課税課職員一人が対応しています。 相談に見えた方には番号札を取って貰い、順番待ちをお願いしていますが、待ち時間は殆どなしで対応出来ています。 |
”釣り情報”今朝の便で女性3人を含む20人位の方がお見えです。お昼にまず東の波止へ伺うと、皆さんから「今日はサバばかり・・」とのお返事が返って来ました。
「もうチョッと大きいといいんじゃがねぇ・・」 次に5人の方がいらっしゃる新波止へ向かいましたが、皆さん不調の様子でした。 |
||||||||||||||||||
3月1日 |
金曜日 |
”雨”北西の風やや強く、波の高さ 50センチのち1メートルの予報。穏やかだった昨日から一転し、今日の野島は時折強い風が吹く中、ザーザー降りの雨です。 ”市県民税申告相談”来週4日月曜日に市の課税課員が来島し、センター談話室で島民の皆さんからの納税相談に応じます。 ”レインボーあかねに乗って野島へ行こう”先月野島を取材されたケーブルテレビの放送が始まりました。詳しい放送時間は市の広報誌に載っていますが、明日と明後日の放送予定をお知らせします。
|
”釣り情報”雨にも関わらず、今朝の便で宇部市Sさん他2人の方がお見えです。お昼に船着場でお尋ねしたところ、東の波止で40~50尾のアジが釣れたとのことでした。
|