本文
―ようこそ野島へ―
青い空、青い海、そして、白い航跡を残して、軽快に走る連絡船『レインボーあかね』
瀬戸内海国立公園に浮かぶ小さな島、野島でたくさんの思い出をつくってください。
『おいでませ野島へ、まっちょりますよ野島で❣』
※ゴミの持ち帰りにご協力をお願いします!
※島の猫は、島民、児童生徒及び来島者の皆さんの愛情に包まれて幸せに暮らしています。猫を見つけたら、勝手に島外に連れ出さず、優しくかわいがってください。
【つり情報】
晴れて波も穏やかな今日の野島。「お待たせしました!」ついに魚が戻ってきました。大きなチヌやコブダイ、ウマズラハギが釣れています。海中には沢山のエサ取りの姿も。釣れないまでも「糸を3回ぶち切られたよ・・」と釣り人の声も聞かれました。何かの稚魚も群れで泳いでいます。何か月ぶりかの魚の姿に感動してしまいました。残念ながらまだアジは釣れていませんが、あがり始めたらお知らせします。続報をお待ちください。
【つり情報】
月曜日は深い濃霧に包まれ、昨日は大雨・強風となかなか厳しい天候の野島ですが、今日は晴れました。釣り人はいません。海の状況をお知らせします。フェリー乗り場の波止にボラの大群がやってきました。時折はねています。クラゲも沢山います。クラゲにウマズラハギが寄っているのが見えます。よい兆しでしょうか・・・
【つり情報】
魚の姿が消えてしまった野島に今日は釣り人が一人。相変わらず撒き餌にも餌にも食いつく魚はいません。未だ釣りにならないという残念な情報をお伝えすることになります。なぜか今年は風も強い感じで、晴れているのに寒さを感じます。そういった状況も魚がいない原因かな・・・・・
春の陽気に包まれる中、野島小中学校では、満開の桜とともに今日から令和7年度の学校生活が始まりました。新たに2名の生徒が加わり、児童・生徒数は総勢5名となりました。島の豊かな自然の中で、健やかに楽しく充実した学校生活を送ってほしいと思います。
【つり情報】
野島では桜、花桃、水仙と様々な花が見頃です。華やかな野島に釣り人は3人。しかし、今日も魚は釣れませんでした。野島沖ではメバルが釣れるという情報があるので、魚は沖に出ているようです。島に戻ってきましたらお知らせします。
島民の方が春を感じる花桃や水仙を活けて会議室を華やかな雰囲気にしてくださいました。今年度も島のさまざまな情報発信に努めてまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
【つり情報】
寒さの戻ってきた野島に釣り人が5人こられました。海中にいたチヌはどこかに姿を消して、まき餌にスズメダイさえ寄ってきません。「心が折れそう」と釣り人の嘆きが聞こえました。なにか申し訳ない思いでいっぱいです。魚たちが見えはじめたり、釣れたという情報がありましたら早めにお知らせします。