本文
| 
 月日  | 
 曜日  | 
 出来事  | 
 
  | 
||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
 11月28日  | 
 金曜日  | 
 ”晴れのち曇り”東のち南東の風やや強く、波の高さ50センチのち1メートルの予報。出勤時の海は漣が立っていました。午後から荒れ模様になるのでしょうか・・? 今季初のサザンカの花、センター前庭で咲いています。  | 
 ”釣り情報”本日は3人の釣り人が来られました。みなさんアジ釣りです。中波止に2人、新波止に1人入られています。昼に伺うと、中波止は約23cmのアジが10~15匹。新波止先端では、アジ7匹メイボ7匹で、昨日は40匹釣れたのにどうしたのだろう。 
  | 
||||||||||||||||||||||||
| 
 11月27日  | 
 木曜日  | 
 ”晴れ”北東のち東の風、波の高さ50センチの予報。今日の野島は昨日の曇天が嘘のように、爽やかな陽気となりました。 
 外壁工事に見えた職人さん達が休憩されています。 
 
  | 
 ”釣り情報”快晴の中、朝の便で15人の釣り人が来られました。桟橋を渡り、メバル釣りと思われる2人が、東へ。他の方は西へ向かわれています。昼に伺うと、東の焼却場周辺のメバル釣りは「型が小さくて釣りにならない」「昼の便で帰る」と言われてました。中波止のアジは、20cmオーバーで型はいいが、数が10匹前後で少ない。新波止先端のアジ釣りは、20cm弱で小さいが数は40匹と釣れていました。新波止のクロは、手の平大で、型も数も不調ですが、クロ仕掛けでアジが釣れていました。 
  | 
||||||||||||||||||||||||
| 
 11月26日  | 
 水曜日  | 
 ”曇りのち一時雨”北の風、波の高さ50センチの予報。午前中は上がっていた雨が昼前頃から降り始め、今日も野島はどんよりとした空模様です。 雨に煙る新波止湾内  | 
 ”釣り情報”今朝の便で、山口からの常連さん1人がお見えです。お昼に新波止へ伺うと「雨が止むようなら、クロからメバルに変えようと思ってるけど・・」と、午後の便で帰るのを迷っていらっしゃいました。 
 ”定例健康相談”雨が降って小寒いせいか、2時半までに4人と、相談に見える方が少なめです。  | 
||||||||||||||||||||||||
| 
 11月25日  | 
 火曜日  | 
 ”雨のち曇り”東のち北の風、波の高さ50センチの予報。連休明けの野島は、朝から雨がシトシト降っています。 ”ラッピング・・?”今朝出勤すると、センターの外壁が養生シートでスッポリ覆われていました。 
 まるでラップに包まれているみたいです。  | 
 ”釣り情報”朝から雨の降る最悪の天気のため、釣り人は、ひとりもこられませんでした。メバル、クロは型が小さい、アジはボチボチしか釣れないと、いい情報がありません。また、12月10日からは縦網の操業期間に入ります。アジの大群でも入ってきて、爆釣りができないものですかね。 
  | 
||||||||||||||||||||||||
| 
 11月21日  | 
 金曜日  | 
 ”晴れのち曇り”北東のち東の風、波の高さ50センチの予報。今日の野島は、午前中は穏やかな晴天に恵まれましたが、午後は薄曇りで風が冷たくなりました。 野島出身のお菓子屋さんが作られている「あかねじま」という焼き菓子を頂きました。 ”映画教室”午後1時半よりセンター2階大集会室で開催しました。7人の方々が寛いで観賞されています。 
  | 
 ”釣り情報”穏やかな天気の中、8人の釣人が来られました。ほとんどの方が新波止に入られています。クロ釣りは、5~8枚釣られていますが「なかなか良い型が釣れない」と言われてました。メバルは10匹ぐらい釣られていましたが「型が小さいのはすべて逃がした」と言われてました。 
 
  | 
||||||||||||||||||||||||
| 
 11月20日  | 
 木曜日  | 
 ”廃品回収”朝間曇っていましたが、昼前には柔らかい陽射しが、ふりそそぐ青空となりました。20日は廃品回収の日です。桟橋には、たくさんの廃品が集められています。これを連絡船に積んで、防府まで運びます。  | 
 ”釣り情報”3人の釣人が来られました。昼に伺うと、中波止のアジ釣りは「この時期にどうしたのかな、アジが一匹も釣れない」と言われてました。新波止のクロ釣りお二人は、5~6枚釣られていましたが、型が小さいと言われてました。3人とも昼の便で帰られました。  | 
||||||||||||||||||||||||
| 
 11月19日  | 
 水曜日  | 
 ”晴れ時々曇り”東のち西の風、波の高さ50センチの予報。今日の野島は穏やかな晴天です。 中波止先端からの眺め ”定例健康相談”今朝の便で保健センターより保健師1名が来島しています。午前中は家庭訪問、午後は漁村センターにて島民の皆さんからの相談に応じています。  | 
 ”釣り情報”今朝の便で5人がお見えです。お昼に伺うと、新波止にクロ狙いの常連さんが2人、道沿いに1人、中波止にアジ狙いのご夫婦とそれぞれいらっしゃいました。皆さん苦戦されている様子で「野島の海は魚から忘れられたのかな?」と仰る方もいました。 
 「晩のオカズにはなりそうですね」とご夫婦連れの奥様が話してくださいました。  | 
||||||||||||||||||||||||
| 
 11月18日  | 
 火曜日  | 
 ”野菜作り”朝方は曇り空で、雨は大丈夫だろうかと心配しましたが、昼前には、青空が広がり日が射してきました。島の裏道を歩いていると、みごとに野菜が繁っている畑が目につきました。写真を撮っていると、所有者が出てきて、島民学級野菜作り教室で学んだことをメモしておいて、参考にしているとのことでした。ダイコン、ハクサイ、カブ、キャベツ、ホウレンソウと、たくさんの野菜が元気よく育っています。  | 
 ”釣り情報”連絡船の中であいさつすると「今日は私一人しか釣人がいない、釣れないのかしら」と尋ねられました。右田からの女性釣り士さんです。昼に伺うと、中波止に入られています。アジ10匹、タイ3匹、メイボ4匹の釣果です。アジは22~25cmと型がよくなっていますが、数がでません。昼からどうしようか悩まれていましたが、頑張って釣られています。  | 
||||||||||||||||||||||||
| 
 11月17日  | 
 月曜日  | 
 ”曇りのち晴れ、所により昼過ぎまで雨”西のち北西の風、波の高さ50センチの予報。週明けの野島は垂れ込めた雲の合間から、時折冷たい雨が落ちています。 
 センター前庭に所狭しと咲き乱れています。  | 
 ”釣り情報”時おり小雨が降る中、お一人釣りに来られました。「雨が降ってたいへんですね」と、昼に伺うと、「灯台の影で風と小雨は防げるよ」と。そして、全く釣れないと「今日は、コッパグロとスズメダイも持って帰ろうかな」と言われてました。  | 
||||||||||||||||||||||||
| 
 11月14日  | 
 金曜日  | 
 ”厳しい冬”朝方、時おり雲の隙間から日が射しますが、寒い1日になりそうです。連絡船を降りてからは「寒くなりましたね」と合う人毎に、挨拶を交わしました。昼には、青空も広がりましたが、湾の外は白波もたち、北西の風が強くて厳しい冬を思わせます。  | 
 ”釣情報”本日は3人の釣り人が来られました。昼に伺うと、新波止のクロ釣りは、竿をたたんでパラペット裏で風を避けて、ゆっくりされています。「天気予報では、波も0.5mに納まるのだが...。釣りにならないので、昼の便で帰る」と言われました。東の波止の2人のルアー釣りは、パラペットの裏で、風を避けて頑張って釣られていました。 
  | 
||||||||||||||||||||||||
| 
 11月13日  | 
 木曜日  | 
 ”晴れ”北西のち西の風やや強く、波の高さ1メートル50センチのち1メートルの予報。昨夜に比べ少し収まったものの、早朝の野島は冷たい風が吹き付けています。 午前6時頃の眺め 昨日は最終便が欠航となり、短期講座の講師、健康相談のため来所していた保健師、外壁工事の職人さん、センター職員の総勢8人が野島にお泊りとなりました。  | 
 ”釣り情報”今朝の便でお1人がお見えです。お昼に中波止先端に伺いましたが、やや強めの風が吹いており、苦戦されている様子でした。 
 
  | 
||||||||||||||||||||||||
| 
 11月12日  | 
 水曜日  | 
 ”曇り一時雨”西の風やや強く、波の高さ50センチのち1メートル50センチの予報。今朝は、うねる波に揺られながらの出勤でした。 ”短期講座”茜島復活プロジェクト「挿し穂でツツジを増やそう」の3年目の挑戦です。 
 一回り大きい鉢に植え替えます。 
 船着場近くの空き地に定植します。 
  | 
 ”釣り情報”風が強く、野島へ行く連絡船が大きく揺れる中、アジ狙いの釣り人が、1人来られました。新波止の先端から護岸そして、中波止と移動されてます。昼前に伺うと、「まだ、一匹も釣れてない」「雨だけみてきた、風と波もみないといけない」と言われてました。 ”定例健康相談”曇り空と足場に覆われて、薄暗い中での開催となりました。  | 
||||||||||||||||||||||||
| 
 11月11日  | 
 火曜日  | 
 ”漁村センター外壁改修工事”朝方晴れていた空も、昼には薄雲が広がってきました。漁村センターは、足場が組まれシートに囲まれて、中は少し暗くなりました。もともと入りにくかった携帯電話も、つながりにくくなったような気がします。外壁調査も終わり、モルタル注入等の本格的な補修工事が始まっています。  | 
 ”釣り情報”本日は12人の釣り人が来られました。昼に伺うと、中波止3人のアジ釣りは、10~16匹で「例年ならもっと釣れるのだが」と言われてました。新波止では、メバルは型は小さいが数は釣れていました。クロ、チヌそれに投げ釣りは不調で「今日は魚がお休みだ」と言われてました。しかし、おひとりが、70cmのハマチを一匹釣られたそうです。  | 
||||||||||||||||||||||||
| 
 11月10日  | 
 月曜日  | 
 ”晴れ”北のち北東の風、波の高さ50センチの予報。今日の野島は吹く風も柔らかな小春日和です。 
 ダイダイ(橙)がたわわに実っています。 ”野島の浜市”8日(土曜日)に多くのお客さまを迎え、無事に終了しました。今回の「潮汁」は、島での手作り味噌とハモが使われており、とても美味しい一品でした。 加工場内では野島豆腐や角寿司の他、コチとイカの唐揚や手作り寒天、ヒジキなど野島の特産品が販売されました。  | 
 ”釣り情報”今朝の便で6人がお見えです。お昼休みに、1ヶ月半振りに乗る自転車で取材に伺いました。新波止でメバルやクロ、カワハギ、アジと皆さんそれぞれ楽しまれていましたが、釣果の方は今一つの様子でした。 新波止湾内で釣れたカワハギ 中波止にも1人がいらっしゃいましたが、早目に帰り支度を済まされたようで、取材ができませんでした。  | 
||||||||||||||||||||||||
| 
 11月7日  | 
 金曜日  | 
 ”猫と弁当”晴天ですが、済みきった青空と違い春霞がかかったような天気で、遠くの山々が、かすんで見えます。漁村センターの外壁工事も順調に進んでいるようですが、昨日職人さんが、猫に大事な3段重ねの弁当を取られてしまいました。このため、漁村センターの管理人さんが、おむすびを作ってあげたそうです。ほほえましい話ですが、猫には注意しないといけません。  | 
 ”釣り情報”本日7人の釣り人が来られました。昼に伺うと、中波止3人のアジ釣りは、昼食でゆっくりされていました。釣果を訊ねると「全然ダメ」と言われました。新波止は、3人のクロ釣りがおられます。その内のひとりは、25cmオーバーのクロ5~6枚釣られていました。  | 
||||||||||||||||||||||||
| 
 11月6日  | 
 木曜日  | 
 ”曇りのち晴れ”北の風、波の高さ50センチの予報。今日の野島は曇り空に覆われていますが、思ったより寒くなくて過ごし易い陽気です。 ”野島の浜市”開催日が今週末に迫ってきました。旬のお魚(タイ、イカなど)や郷土料理(野島豆腐、角寿司など)が販売されます。皆さんのお越しをお待ちしております。 開催日時:11月8日(土曜日)午前7時50分~午前9時30分 ところ:漁協加工場(船着場すぐ) アクセス:三田尻港より「レインボーあかね」に乗船 
 
 ☆野島発の2便の船賃が割引となります。(大人750円⇒300円小人380円⇒100円) 先着100名様に浜市特製「うしお汁」がふるまわれます。 魚がなくなり次第終了しますので、お早めにお越しください 荒天等による中止もあります。 尚、詳しい問合せ先は下記の通りとなっております。 山口県漁協野島支所:0835-34-1515 防府市市民活動推進課:0835-25-2120  | 
 ”釣り情報”今朝の便で8人がお見えです。足の具合がかなり良くなりましたので、波止への取材を試みました。お昼に中波止先端、道沿い、新波止付け根と伺いましたが、殆どの方が苦戦されている様子でした。 
 宇部からいらっしゃった4人組の方の釣果です。 新波止付け根のメバル 
 
  | 
||||||||||||||||||||||||
| 
 11月5日  | 
 水曜日  | 
 ”晴れ”北東のち北の風、波の高さ50センチの予報。今日の野島は穏やかな晴天に恵まれています。 ”第44回野島地域文化祭”11月2日(日曜日)に野島小・中学校体育館で開催されました。 野島小中学校児童、生徒、教師による野島太鼓でステージ部門が開幕しました。 展示コーナーには野島小中学校児童生徒さんや島民学級、島の方々の作品が展示されました。  | 
 ”釣り情報”朝の便で2人の釣り人が来られました。帰る途中の夜釣りの方に、釣果を訪ねると「アジがかなり釣れたが20cmオーバーが大きいほうで、全体に型が小さい」と言われてました。昼に伺うと、クロ釣りは「餌取りが多くてかなわない。クロも型が小さい」と言われてました。 
 ”定例健康相談”先週は10月の第5水曜日に当たっていたので、2週間振りの開催となりました。「野島の浜市」を間近に控えていらっしゃるせいか、今日は2時半までに訪れた方が6人といつもより少なめでした。  | 
||||||||||||||||||||||||
| 
 11月4日  | 
 火曜日  | 
 ”漁村センターの工事”漁村センターの外壁工事が始まりました。昨日から、仮説足場の設置が行われています。若い職人さんが、キビキビと足場を組み立てています。年内完成を目指して、工事がすすめられています。化粧直しをした新しい漁村センターで、新年を迎えられそうです。  | 
 ”釣り情報”本日は6人の釣り人が来られました。連絡船の中で釣り人が「今朝は冷えこんだので、昼はいい天気になるだろう」と言われたとおり、良い天気になりました。昼に伺うと、中波止の、久しぶりに来られた女性釣り師さんは「アジが10匹ではね...」「昼からに期待したい」と言われてました。新波止のクロ釣りも、お一人3~6枚と寂しい釣果です。  |