本文
月日 |
曜日 |
出来事 |
|
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5月30日 |
金曜日 |
”晴れ時々曇り”東のち南の風、波の高さ50センチの予報。今日の野島は薄曇りで湿気を孕んだ風が吹き、梅雨の走りを思わせる陽気です。 花陰でお昼寝中
|
”釣り情報”今朝の便で4人がお見えです。お昼に伺うと新波止で25センチ大のメイタが上がりました。取材側としては「ヤッター」と思いましたが、当のご本人は「今日はクロ狙いで来たので・・」と嬉しさ半分の様子でした。
|
||||||||||||
5月29日 |
木曜日 |
”島民学級”昨日「畑仕事を楽しもう」と題して、農協の職員さんに講師として来ていただき、野菜作りの勉強をしました。この時期に植えつけるトマト、ナス、キュウリ等の着花習性の講義があり、質問が飛び交いましたが、芋しか植えたことがないという、さみしそうな男性受講者もおられました。最後は、参加者各自の畑に直接足を運び指導していただき、たいへん有意義な講義になりました。 |
”釣り情報”本日は、2人の釣人が来られました。新波止の先端と根っこに、それぞれ入られています。昼に伺うと、先端は全然釣れない、根っこ付近はメイタ3枚とコッパグロが釣れたとのことでした。
|
||||||||||||
5月28日 |
水曜日 |
”晴れ”東のち南の風、波の高さ50センチの予報。日差しがきつくなって来ましたが、室内では吹く風が爽やかで過ごし易い今日の野島です。 ”定例健康相談”お昼の便で実習生2名を伴い、保健センターより保健師1名が来所し、皆さんからの相談に応じています。
”島民学級”今年度最初の島民学級を開催しています。講師に平生成志さんを迎え「畑仕事を楽しもう」の表題で、野菜作りのノウハウを教えて頂きます。 |
”釣り情報”今朝の便でクロ狙いのKさんお一人が見えました。お昼に新波止付け根近くで「どんなですか・・?」と声を掛けると「大き目のカワハギが掛かるけど、口が小さいせいか途中で外れる」とのこと・・。「今日はエサもなくなったし、これでオシマイ」と仰って、午後の便で帰って行かれました。 新波止付け根より見た「にょうにょう石」 |
||||||||||||
5月27日 |
火曜日 |
”野島の浜市”平成26年6月7日(土曜日)に野島の浜市が開催されます。浜市特製「うしお汁」の振る舞いや乗船賃の割引もあります。また、7時20分三田尻港発の臨時便も出ます。魚がなくなり次第に終了しますので、お早めに起こしください。 尚、荒天時には中止となる場合もあります。 問い合わせ先 山口県漁協野島支所(電話)0835-34-1515 防府市市民活動推進課(電話)0835-25-2120
|
”釣り情報”本日は、朝の便で二人の釣人が来られました。船の中で常連のKさんに「釣り名人が来られたので、アジが釣れるかどうか良くわかりますね」と言うと「今日は、すでにお神酒が入っているので、4時まで帰れない」と赤い顔して言われました。昼に伺うと、アジ10匹、タイ3匹、メイボ40cm弱1匹釣れていました。クロ釣りの方は、1匹釣れたといわれていました。今日のように天気の良い日に、ほろ酔いで釣り糸を垂れるのもいいですね。 |
||||||||||||
5月26日 |
月曜日 |
”曇り時々雨のち晴れ”南の風、波の高さ1メートル50センチのち50センチの予報。お昼前にザーッと勢いよく降り出した雨が、午後の便が出航する頃には小止みとなりました。今日の野島はどんよりした雲に覆われ、少し肌寒い陽気です。 新波止赤灯台より見た「沖ノ島」 |
”釣り情報”今朝の便でお一人がお見えです。お昼に新波止先端に伺うと「連絡船が揺れてチョッと怖い思いをしましたが、まずまずの釣果で満足です」とクーラーボックスを開けてくださいました。中には25センチ大のウマヅラハギとアジ数尾が納まっていました。今朝は南の風が強く吹き(野島ではマジと言うそうです)、ちょっとしたジェットコースター並に船が揺れました。
|
||||||||||||
5月23日 |
金曜日 |
”晴れ”北東のち北の風、波の高さ50センチの予報。今日の野島は快晴です。
茜島日記を休止している間に季節が移り、ツツジやアヤメは花の時季が終わりました。今、野島ではヒデリソウが咲き誇っています。 |
”釣り情報”快晴無風の絶好の釣日和ですが、来られたのは常連のKさんお一人です。「みなさんどうしたのだろう、こんな天気のいい日に...」と言われてました。昼休み新波止で、釣の仕掛けについて話していると、あたりがきました、Kさんが、サッと合わすと30cmのクロがかかりました。その他クロ2枚、チヌ3枚、サヨリ1匹が釣れていました。また、クロの撒きえに、サヨリが反応しています。 |
||||||||||||
5月22日 |
木曜日 |
”晴れ”西のち北の風、波の高さ50センチの予報。出勤時の野島は薄曇りで風が爽やかでした。 ”ツバメの巣”センター玄関脇の庇にツバメが巣を掛けました。「縁起が良い」と喜んでいましたが、島の方々に「卵を狙ってヘビが来るから気を付けなさい」と言われ、チョッと憂鬱な今日この頃です。
巣を作成した番(つがい)のツバメ |
”釣り情報”本日は、朝の便で5人の釣人が来られました。中波止へ入られたご夫婦、主人は振込みでカレイ。奥さんはアジ狙いでしたが、アジ数匹とキスゴとタコが釣れていました。他の釣人は、アジは不調でしたがサヨリは10匹ぐらい釣れたそうです。
|
||||||||||||
5月21日 |
水曜日 |
”晴れ”北西の風やや強く、波の高さ1メートルのち50センチの予報。昨日の雨が嘘のように晴れ渡り、緑したたる今日の野島です。 ”離島航路利用券交付”朝一番の便で市民活動推進課職員2名が来島し、交付手続きに応じています。 ”定例健康相談”お昼の便で防府市保健センターより保健師1名が来島し、血圧測定や皆さんからの相談に応じています。 今日のセンターは若き市職員の来所で、どことなく華やいでいます。 |
”釣り情報”今朝の便で2人がお見えです。お昼に伺うと、新波止中程と道沿いにいらっしゃいましたが、揃って不調とのお返事でした。 ”猫三昧”新波止からの帰り道、島猫さんとすれ違いました。 「勝手に写さないでくださいニャン」 「お昼寝の邪魔をしないでくださいニャン」 |
||||||||||||
5月20日 |
火曜日 |
”茜島日記スタート”全国的に、インターネット接続に問題が生じた4月末から、長いこと茜島日記をお休みしていましたが、ようやく許可がおりましたので、また、野島の情報を、お伝えしていきますので、よろしくお願いします。 ”雨の桟橋”朝の通勤時は曇っていましたが、じきに雨が降り始め、昼には、本格的な雨降りとなりました。連絡船も、雨の野島桟橋に接岸しようとしています。 |
”釣り情報”東の湾内で釣れていたアジも、茜島日記の休止とともに、全く釣れなくなりました。5月に入ると釣り人は、東の波止から西の新波止に移られ、狙いの魚種もクロ、チヌ、メバル、アジと多種になりましたが、釣果はなかなか上がっていないようです。温かい日差しを浴びて、釣り糸をたれるだけで満足と、いわれる釣人もいらっしゃいます。ぜひ、野島に足を運んでみてください。 釣人のいない雨の野島港 |