本文
| 
 月日  | 
 曜日  | 
 出来事  | 
 
  | 
||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
 6月30日  | 
 月曜日  | 
 ”曇り時々晴れ”南西のち西の風、波の高さ50センチの予報。週明けの野島は時折日が差すものの、曇り空に覆われています。 フヨウでしょうか?梅雨空のもと、白い花が爽やかです。  | 
 ”釣り情報”今朝の便で3人がお見えです。お昼に新波止に伺うと「小さいクロしか釣れないねぇ」や「昨日の釣り人が大きいのを浚って行ったに違いない」とのお返事で、苦戦されている様子でした。 道の真ん中で寛ぐ三毛猫  | 
||||||||||||
| 
 6月27日  | 
 金曜日  | 
 ”曇り”東のち南東の風、波の高さ50センチの予報。午前中は何とか持ちこたえた野島の空でしたが、午後になって、ポツポツと雨が降り始めました。 
 昨日、自治会の方に植えて頂いたサルビア ”リュウキュウアサガオ”東の四阿(あずまや)近くで今年も電柱を這い登って咲いています。  | 
 ”釣り情報”今朝の便で4人がお見えです。お昼に新波止へ伺うと、皆さんクロ狙いで「型が小さいのよ・・」とのお返事でした。「せめて25センチ級が欲しいねぇ」とのことで、午後からを期待して3人が残業されるそうです。 
 取材中に当りが来たとのことで期待しましたが、やはりチョッと小さめでした。 
  | 
||||||||||||
| 
 6月26日  | 
 木曜日  | 
 ”サルビア”市からもらった花の苗、サルビアとマリーゴールドを植えています。漁村センターの花壇にも、たくさんのサルビアとマリーゴールドを植えてもらいました。しっかり水をやって育てていきます。  | 
 ”釣り情報”本日は、曇り空の中5人の釣人が来られました。5人は、小野田から来られた、家が近所のグループだそうで、飲み会や釣りを楽しんでいるそうです。今日は、アジ仕掛けと振込み仕掛けで挑戦されていましたが、釣れないので、昼の便で帰られました。  | 
||||||||||||
| 
 6月25日  | 
 水曜日  | 
 ”晴れのち曇り”南のち北東の風、波の高さ50センチの予報。今日の野島は薄曇りです。 新波止への道沿いに今年もネムノハナが咲いています。 ”島民学級”今年度2回目の島民学級です。講師に倉重恵美子さんをお迎えし、籐で編む鉢カバー作りに挑戦していらっしゃいます。 出来上がりが楽しみですね。  | 
 ”釣り情報”今朝の便で9人がお見えです。お昼に新波止へ伺うと、クロ狙いで7人の方が等間隔に並んでいらっしゃいました。釣果をお尋ねすると「ボチボチ釣れるけど型が小さいね」とのお返事でした。6人の方が午後からの釣果を期待して残業されています。 
 ”定例健康相談”いつもはお昼の便で来島する市の保健師ですが、今朝の便で来島し、家庭訪問しながら健康相談に応じました。午後はセンターの談話室で平常通り開催しています。 
  | 
||||||||||||
| 
 6月24日  | 
 火曜日  | 
 ”さざなみハーモニー”昼からコーラスの日です。先生が、ギターを肩に背負って元気よく来られました。漁村センターもにぎやかになります。夏の日差しがさし、西風が吹いています。これから、お母さん方のハーモニーが、館内に響き、風に乗って流れていくでしょう。  | 
 ”釣り情報”本日は、5人の釣人が来られました。みなさん新波止に入られました。クロ釣りは、30cmのメイボを筆頭にコッパグロ20匹前後釣られていました。サヨリ釣りのご夫婦は、4~5匹と言われてました。イシダイとアジは釣れないと言われてました。  | 
||||||||||||
| 
 6月23日  | 
 月曜日  | 
 ”海開き”うす曇の穏やかな天気の中、津久美ヶ浜海水浴場が暑い夏を待っています。7月5日(土曜日)13時30分から海開き安全祈願祭が行われます。最後には餅まきもあります。今年の夏も、たくさんの人で、にぎわうことを願っています。  | 
 ”釣り情報”朝の便で9人の釣人が来られました。昼に伺うと皆さん新波止で、8人の方はクロ、チヌ狙いです。釣果は、皆さん2枚か3枚で苦戦されていました。萩からの5人組の一人が突然ゲットされ、苦戦されているので、玉網を伸ばして手伝うと、31cmのクロでした。これから期待が持てます。  | 
||||||||||||
| 
 6月20日  | 
 金曜日  | 
 ”希少植物?”津久美ヶ浜に繁殖している植物は、何というのだろう、島のお母さん方に聞いても、「よく見るが、名前はわからない」と言われます。希少植物だろうか?  | 
 ”釣り情報”本日は朝の便で、3人の釣人が来られました。昨日は不調だったので、今日はどうかなと心配しながら、新波止で、クロ釣りをされているお二人のところへ行ってみました。33cmを筆頭に20匹ぐらい釣られていました。お二人とも、昼に帰る予定を夕方まで、延長されるそうです。  | 
||||||||||||
| 
 6月19日  | 
 木曜日  | 
 ”晴れ時々曇り”東のち南西の風、波の高さ50センチの予報。梅雨の中休みでしょうか、野島の空は朝から爽やかに晴れ渡っています。 ”東の風景”午前中に焼却炉までゴミ捨てに行った折、自前のスマホで撮影しました。 
 
  | 
 ”釣り情報”久しぶりの晴天のなか、8人の釣人が来られました。昼に伺うと、中波止の御夫婦は、アジ2匹、キスゴ4匹釣られていました。新波止には、サヨリ、アジ、クロ、イシダイとそれぞれ入られましたが、サヨリは20本程度、クロは20cmオーバーが2本程度、アジとイシダイは釣れないと言われてました。下の写真は、昼休みにみんなの期待を集めたなかで、釣り上げたボラでした。 
  | 
||||||||||||
| 
 6月18日  | 
 水曜日  | 
 ”雨のち曇り”東の風やや強く、波の高さ1メートルのち50センチの予報。出勤時の野島は細かい雨が降り「梅雨寒」でしょうか、少し肌寒さを感じました。 四阿(あずまや)から眺めた古波止湾内。遠くに見える新波止に豆粒ほどの大きさで釣人が写っているのがお分かりでしょうか・・? ”定例健康相談”午後の便で「野島が初めて」の新人保健師と「野島は久し振り」という先輩保健師の2名が来島し、皆さんからの相談に応じています。  | 
 ”釣り情報”しょぼ降る雨の中、今朝の便で4人がお見えです。お昼に伺うと、新波止中ほどから付け根にかけて、等間隔に並んでいらっしゃいました。皆さんクロ狙いでしたが、中々大きいサイズが上がらないとのことでした。 
 
  | 
||||||||||||
| 
 6月17日  | 
 火曜日  | 
 ”雨の一日”雨雲がたち込め、午後は雨になるだろうと思っていると、9時過ぎには、ポツポツと雨が落ちてきました。今日は一日雨となりそうです。 
  | 
 ”釣り情報”朝の便で二人の釣人が来られました。昼に伺うと、今年海に落ちてしまった二人のうちの一人、小郡からのAさんの姿が見えません。「雨降りで調子が悪いので、早めにやめた」海に落ちたときの話を聞くと「2月の寒いときに、情けない目にあった」と言われてました。今日は、クロ一匹です。 
  | 
||||||||||||
| 
 6月16日  | 
 月曜日  | 
 ”曇りのち晴れ”南西のち西の風、波の高さ50センチの予報。今朝の野島はどんよりと曇ってはいますが、蒸し暑さがなく、過ごし易い陽気です。 ”ツバメ”出勤して直ぐに巣を確認したところ、外側の一部が欠け、中が空でした。雛は巣立ちしたのではなく、何かに襲われてしまったようです。 
 
  | 
 ”釣り情報”曇り空で暑くもなく、この時期にしては釣日和ですが、釣人はお二人です。昼に新波止に伺うと、お一人は32cmのクロ、周南市Fさんは、25cm~30cmクロ5枚釣られていました。話をしている間にも、25cmオーバーのクロとメイボを釣られました。 
  | 
||||||||||||
| 
 6月13日  | 
 金曜日  | 
 ”曇りのち晴れ”西の風、波の高さ50センチの予報。梅雨には珍しく今日の野島は爽やかな風が吹いています。 ”のしま号” ドックから帰還した「のしま号」 サビを落として、船体のブルーが鮮やかになりました。  | 
 ”釣り情報”今朝の便で4人がお見えです。お昼に伺うと、新波止に3人、道沿いに1人がいらっしゃいました。波止の上では北西の風がやや強く、皆さん苦戦中の様子でした。 
 
  | 
||||||||||||
| 
 6月12日  | 
 木曜日  | 
 ”焼却炉”朝方は厚い雲に覆われていましたが、昼頃から雲も薄くなり、日が射してきました。本日、クリーンセンターから焼却炉の点検に、二人の職員さんがやってきました。防塵マスクを付けて、完全防備で点検されてます。 
  | 
 ”釣り情報”本日の釣人は、お一人です。午前中は、中波止でアジ釣りをされていましたが、昼には、新波止でサヨリを狙われていました。中波止ではアジ1匹とのことで、昨日の茜島日記を見てきたといわれたので、申し訳ない気持ちです。 
  | 
||||||||||||
| 
 6月11日  | 
 水曜日  | 
 ”曇り”東のち北東の風、波の高さ50センチの予報。今日の野島は時折薄日が差して、梅雨にしては爽やかな陽気です。 ロビーを飾る色鮮やかなアジサイ。昨日「さざなみハーモニー」に参加されたN代さんが届けてくださいました。 ”定例健康相談” 
 本日の保健師は大きなマスクを着用しています。  | 
 ”釣り情報”本日は、釣人は一人も来られませんでした。4月のアジの大漁が終わり、厳しい釣りとなっています。最近は、クロとサヨリがなんとか釣れている状況ですかね。クロは数は釣れるが、大きいサイズがでないようです。サヨリもボチボチといったところですかね。みなさんお待ちのアジは、なかなか帰ってこないですね。 
 ”短期講座” 「茜島復活プロジェクト・・ツツジを挿し穂で増やそう・・」の内容で、市の都市計画課職員を講師に迎え、三年目の挑戦に取り組んでいます。  | 
||||||||||||
| 
 6月10日  | 
 火曜日  | 
 ”曇りのち雨”東の風、波の高さ50センチの予報。今日の野島は今にも降り出しそうなまま、午後になっても雨は落ちてきていません。 ”浜市”先週土曜日(7日)に行われた浜市の様子です。 
 オレンジマーマレードさん。綺麗な歌声で花を添えていらっしゃいました。 
 
  | 
 ”釣り情報”今朝の便で男性3人、女性1人がお見えでした。お昼に伺うと新波止付け根寄りに古くからの常連さんがいらっしゃいました。「どんなですか・・?」とお訊ねすると「クロとサヨリがチョボチョボ釣れているよ」とお返事くださいました。新波止先端にはアジ狙いで宇部市小野の常連さんがいらっしゃいましたが、不調のご様子でした。 「ニョウニョウイシ」付け根付近に2人いらっしゃいましたが、足元が悪く、取材を諦めました。 又、出勤の途中で出会った夜釣り帰りの方は「昨夜は風が強くて・・」と仰っていました。  | 
||||||||||||
| 
 6月9日  | 
 月曜日  | 
 ”草刈”連絡船の荷物置き場を、釣り竿に代わって、草刈機が占用しています。どうしたのかたずねると、旧学校用地と、シーカヤックが置いてある津久美ヶ浜海水浴場の一部の草刈をするとのことでした。シルバー人材センターから十数名の方が、張り切ってこられました。曇り空で、雨も降らなくて良かったですね。 
  | 
 ”釣り情報”本日は、5人の釣人が来られました。船の中で、「南の風で曇り空、最高の釣り日和だ。しかし、それにしては、釣人が少ないな。釣れなくても、釣り糸を垂れるだけでいいんだ。」と言われてました。昼に伺うと、約35cmのクロ1枚とチヌ2枚、約25cmのクロとチヌ1枚づつ釣れてました。他の釣人のアジは不調でした。  | 
||||||||||||
| 
 6月6日  | 
 金曜日  | 
 ”雨のち曇り”北西のち西の風、波の高さ50センチの予報。出勤時は今にも降り出しそうでしたが、午後には晴れ間が広がりました。 
 お昼の取材から帰ると、クロアゲハが盛んに花の蜜を吸っていました。 ”野島の浜市”いよいよ明日が開催日です。筆者も朝7時20分三田尻港発の臨時便に乗船し、鮮魚はもちろん、角寿司や野島豆腐、ヒジキをゲットしようと張り切っております。「あしたテンキになあれっ」  | 
 ”釣り情報”今朝の便で2人がお見えでした。お昼に新波止に伺いましたが、揃って不調のご様子でした。 「何か用かしら・・?」 波止を歩いていると、島猫さんと目が合いました。 
  | 
||||||||||||
| 
 6月5日  | 
 木曜日  | 
 ”琉球アサガオのその後”去年、市職員が津久美ヶ浜海水浴場に植えた琉球アサガオが、どうなっているか見てきました。雑草に押しつぶされているのでは、と思いながら行くと、なんと竹竿を、元気よく登っていました。今年の夏には、きれいな花をつけるのでは...。  | 
 ”釣り情報”曇天で風もなく、釣りにはいい天気ですが、昨日の雨のせいか、釣人は来られませんでした。 ”連絡船のしま”船歴31年の「のしま」が、今朝、点検のため下関の関門ドッグへ出て行きました。「レインボーあかね」の点検時には、ピンチヒッターで活躍します。同じく、高知県宿毛市や山口県萩大島にも、ピンチヒッターで出かけていきます。まだまだ老体に鞭打って、頑張らなければなりません。 
  | 
||||||||||||
| 
 6月4日  | 
 水曜日  | 
 ”雨のち曇り”東の風やや強く、波の高さ1メートル50センチの予報。今日の野島は出勤時から雨が降り続いています。 風でセンター前の幟旗がキリキリ舞しています。 ”定例健康相談”お昼の便で保健センターより保健師1名が来所し、健康相談が始まりました。雨の中、島の皆さんが三々五々訪れていらっしゃいます。  | 
 ”釣り情報”今朝の便でどなたもお見えではなく、釣り情報は開店休業となりました。 ”ツバメ”卵を暖めているのでしょうか?昨日あたりから巣の中でジッとしている時間が長くなりました。 無事に雛が巣立って行くのを見守りたいと思います。  | 
||||||||||||
| 
 6月3日  | 
 火曜日  | 
 ”雨”南東の風やや強く、波の高さ1メートル50センチの予報。とうとう梅雨入りしました。出勤時は風も強く荒れ模様でしたが、お昼前には風も弱まり、今は細かい雨が降っています。 センター裏の花壇でアジサイが色づき始めました。  | 
 ”釣り情報”天気が悪くて波も荒く、連絡船はかなり揺れました。このため、釣人は来られませんでした。 ”ヨット”先週の木曜日の午後のことですが、野島の地図がほしいと、女性が尋ねて来ました。話を聞くと、大阪からヨットで3週間かけてきたとのことでした。津久美ヶ浜海水浴場等の説明していると、なんと一人でヨットを操作してきたと。世の中には、なんと素晴らしいというかたくましいというか、女性がいるものですね。  | 
||||||||||||
| 
 6月2日  | 
 月曜日  | 
 ”曇りのち雨”東のち南の風やや強く、波の高さ50センチのち1メートル50センチの予報。週明けの野島は雲が垂れ込め、強めの南風が吹いています。 センター前より眺めた午後の中波止  | 
 ”釣り情報”本日は、二人のクロ狙いの釣人が来られました。昼に伺うと、お一人は「クロが釣れないので、サヨリを釣っている。14匹ぐらい釣れたかな」と言われていました。クロはコッパで、なかなか大きいサイズが出ないようです。  |