本文
月日 |
曜日 |
出来事 |
|
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8月29日 |
金曜日 |
”訂正とお詫び”昨日の写真に「ササユリ」と記名したのは誤りでした。訂正してお詫びいたします。ネットで調べると、ササユリは薄いピンクの花を咲かせるそうです。 ”お散歩クルーズ”レインボーあかねで行く、瀬戸内海お散歩クルーズの出発日が、近くなってきました。野島漁港桟橋には、信号旗が連なって揚がり、航海の無事を祈っています。 |
”釣り情報”本日の釣人は、二人のお嬢さんを連れたお父さんと、宇部市からのFさんです。中波止先端に入られたFさんは、昼に伺うと18cm級のアジ25匹と、メイタなどを釣られていました。4時までの目標は、40匹と言われて、雨の中、張り切って竿を出されています。なお、浮き下は竿2本分前後でかなり深いようです。 |
||||||||||||
8月28日 |
木曜日 |
”雨のち曇り”北東の風、波の高さ50センチの予報。今日の野島は朝から細かい雨が降り続いています。 ”当たり年”今年は島内のアチコチで大輪の花を咲かせています。 島ではササユリと呼ばれていますが、テッポウユリの一種でしょうか? |
”釣り情報”今朝の便で8人がお見えです。火曜日に「アジが釣れました」と報告したせいか、釣果を期待されながら波止へ向われたのですが・・。お昼に伺うと「クロとサヨリが少し釣れています」と仰った方以外は、皆さん不調のご様子で、申し訳ない気持ちになりました。 |
||||||||||||
8月27日 |
水曜日 |
”晴れときどき曇り”東のち北の風、波の高さ50センチの予報。午前中はカラリと晴れ渡っていた野島の空ですが、午後からは雲が広がってきました。 ”島民学級”講師に原田幸子さんをお迎えし、今回で12回目となる「楽しく歌いましょう」を開講しております。 原田先生のピアノに合わせ、参加者一同で昔懐かしい唱歌や流行歌を歌います。歌の合間のお喋りもとても楽しそうです。 |
”釣り情報”今朝の便で4人がお見えです。出勤途上で夜釣り帰りの方にお聞きしたところ「一晩中風が強く、殆ど釣れていません」とのお返事でした。お昼の新波止では「クロとサヨリがチョッコシ釣れました」とのこと。中波止でアジ狙いの方は「不調です」と仰っていて、皆さん苦戦されている様子でした。 ”定例健康相談”今日はお寺の行事と重なったせいか、訪れる方が少ないようです。 チョッと血圧が低めですね。 |
||||||||||||
8月26日 |
火曜日 |
”クワガタ”朝方は、何時雨が降ってくるかと思われる天気でしたが、昼前には、風が出て日が照り始めました。2階会議室の半開きの窓を全開にしようと思い2階に行くと、網戸に何かついています。クワガタが網戸に抱きついています。捕まえて持って帰ると、隣の子が喜ぶがなと思いながら、せめて写真を撮ろうと、窓を開けると、突然いなくなってしまいました。よく見ると下に落ちていました。野島で元気に育ってくれと思いながら、写真を撮りました。 |
”釣り情報”朝の便で、4人の釣人が来られました。昼に伺うと、中波止先端でアジ釣りをされている方が「釣れましたよ」と言われました。さっそく写真を撮らせてもらうと、18cmぐらいのアジが30匹程いました。久ぶりの朗報です。このアジの群れが逃げないで、ずっといてくれること願います。 |
||||||||||||
8月25日 |
月曜日 |
”曇りのち雨”南東のち西の風、波の高さ50センチの予報。今日の野島は朝から湿度が高く、どんよりと曇っています。 ”白いコスモス”中区の民家脇で涼しげに咲いています。 |
”釣り情報”今朝の便にはどなたもいらっしゃらなくて、残念ながら開店休業となりました。 花を撮影しようと近寄ってみると、根元に潜んでいた島猫さんと目が合い、お互いにビックリでした。 |
||||||||||||
8月22日 |
金曜日 |
”雨のち曇り”東のち南西の風、波の高さ50センチの予報。明け方激しく降る雨の音で目覚め、慌てて家中の窓を閉めて回りました。午後には上がるとの予報ですが、これ以上雨が降らないよう願うばかりです。 ”景観に関する説明会及びワークショップ”今朝の便で市の都市計画課職員2名が来所し、会場の設営を始めています。 ただ今休憩中 ワークショップに参加される県立大学の学生さん達5名も朝の便で来島され、準備を手伝われていました。 |
”釣り情報”一時、大雨警報も出ており、釣人は来られません。昨日、新波止先端で小アジ釣りをされた人に、帰りの船で、どのくらい釣れましたかとたずねると、70匹ぐらいと、また、30cmのマダイも釣れたと言われました。 ”夏”「夏はどこへ行ってしまったのだろう」という記事を見かけるようになりましたが、昨日のように青空が出て、太陽が顔を出すと、夏はすぐそばにいるようです。しかし、こうした良くない天気が続くと、農作物等の被害が心配されます。
|
||||||||||||
8月21日 |
木曜日 |
”連絡船の中から”空を見上げると、青空をバックに幾層にも雲が点在し、遠くには入道雲がもくもくと成長しようとしています。朝の空気も澄みわたり、野島が、クッキリと浮き出て見えます。久しぶりの青空です。 ”廃品回収”月に一回の廃品回収が行われています。連絡船の船尾は、廃品で一杯です。 |
”釣り情報”本日は、朝の便で常連のお二人が来られました。狙いは、サヨリ、次にアジ、次にクロです。昼に新波止に伺うと、狙いのサヨリを20匹強釣られていました。新波止先端では、サヨリからアジに切り替えて挑戦されてました。入れ食い状況で、一回に2~3匹づつれてましたが、なんと型が10cm前後で小さいです。 |
||||||||||||
8月20日 |
水曜日 |
”曇りときどき雨”東のち南の風、波の高さ50センチの予報。朝、三田尻港を出る時は土砂降りだった雨が、野島では降っていなくて、チョッと驚きました。 ”島民学級”講師に薬剤師の福田太郎さんをお迎えして「薬と健康について」の内容でお話して頂きます。 開講前のひととき |
”釣り情報”野島へ行く時は、西の空が真っ暗になり、前が見えなくなるほどの土砂降りでした。本日は山口から釣人Kさんお一人です。昼に新波止に伺うと「バリと格闘したが、逃がしてしまった」と話を聞いていると、あたりが来ました。玉網を持って手伝うと、27cmのチヌが釣れました。Kさんの釣果は、30cm弱のチヌ2枚と20cmオーバーのクロ1枚でした。サヨリがわいていました。 |
||||||||||||
8月19日 |
火曜日 |
”静かな野島”三田尻港駐車場、連絡船レインボーあかね、野島港桟橋そして野島も、先週のにぎやかさは、どこへ行ったのだろう。今日は、とても静かで、すっかり落ち着きを取り戻しています。盆休みも終わり、いつもの生活が始まりました。 日の丸が、はためく漁村センター |
”釣り情報”朝の便でも昼の便でも、釣人は来られません。通り過ぎた台風と盆で、永いこと釣り竿をだされていなくて、うずうずされているのかな。 ”海上保安庁”釣人のいない新波止先端に、海上保安庁の「げんうん」が停泊しています。野島灯台の点検に来たそうです。暑い中ご苦労様です。 |
||||||||||||
8月18日 |
月曜日 |
”曇りのち雨”東のち南の風、波の高さ50センチの予報。週明けの野島は、午前中は時折晴れ間も見えましたが、お昼過ぎ、俄かに掻き曇り雨がザーッと降ったあと、午後はどんよりと曇っています。 新波止から見た「津久美ヶ浜」 |
”釣り情報”今朝の便でお1人がお見えです。お昼に新波止先端へ伺いましたが「小さいアジが釣れているだけです」とのことで、不調のご様子でした。 新波止「赤灯台」 |
||||||||||||
8月15日 |
金曜日 |
”野島の盆”野島の桟橋は、連絡船が到着する度に、にぎわっています。両手に荷物を持って、リュックを担いで帰って来る人、盆休みが終わり、野島から帰る人。野島の人に「たくさんの人が帰って来られますが、みなさんどなたかわかりますか?」とたずねると「もう、若い人はまったくわからない」と言われました。この時期は、野島の人口は3倍以上にふくらんで、各家庭では、楽しい会話がはずんでいることでしょう。 |
”釣り情報”朝の便で、釣人は来られませんでしたが、里帰りされた方が釣りをされているようで、桟橋でチヌ仕掛けにより、キスゴ3匹、メイタ2匹釣られています。新波止でも、7人ぐらいがファミリーフィシングされています。 ”駐車場”三田尻港の駐車場は、道路の左右も車でいっぱいです。 |
||||||||||||
8月14日 |
木曜日 |
”猪の被害”ついに猪の被害がでてしまいました。「猪に芋畑を荒らされた」と、朝一番で相談がありました。さっそく調査に行ってみると、民家の上ではなく山の頂上付近でたいへんでした。猪は野島にいなっかたそうですが、昨年の7月に初めて、猪の痕跡あるとのことで調査に行き、以来2回ぐらい出没の話がありましたが、今回のように、作物に被害がでたのは初めてです。「丹精込めて植えたのに...」何かいい退治方法はないだろうか。 |
”釣り情報”本日は朝の便で、盆帰りのたくさんの人に交じって、4人の釣り人が来られました。途中雨が降ってたいへんだったかと思われますが、昼に新波止に伺うと、親子連れは、ルアー釣りで、カサゴとエソを、若者は、カゴ釣り、ルアー、エギによるイカ釣りと、いろいろな釣り方をされていましたが、釣れたのは、ギザミとグレと言われてました。また、若者二人は、テントを建てていたので、夜釣りもかなと聞くと、昼に帰るそうです。 |
||||||||||||
8月13日 |
水曜日 |
”曇りときどき晴れ”東の風、波の高さ50センチの予報。今日の野島は時おり日が差すものの薄曇りで、木陰に入ると涼しい風が吹いています。 ”帰省ラッシュ”今夜から16日朝まで、野島は盆踊りで賑わいます。今朝の便はお子様連れや若い方で、ほぼ満員でした。
お出迎えの島の方々も、心なしか足取りが軽い様子です。 |
”釣り情報”今朝の便で大勢の帰省客に混じって、お1人がお見えです。お昼に伺うつもりで、いつものように自転車でセンターを出発したのですが、姿が見えません。取材を諦め、船着場に停泊中の「のしま号」で涼んでいると、中波止先端の石碑の陰にいらっしゃるのが見えました。 釣果をお訊ねできなくて、残念でした。 ”帰港”漁から帰り、船の上でハモを捌いていらっしゃいます。
|
||||||||||||
8月12日 |
火曜日 |
”曇りのち晴れ”西の風、波の高さ50センチの予報。出勤時は曇っていましたが、お昼前には晴れて、夏らしい空が広がりました。 センター東側の花壇でキバナコスモスが咲き始めました。 |
”釣り情報”本日は、朝の便で7人の釣人が来られました。みなさん新波止に入られました。昼に伺うと、みなさん不調のようでしたが、その中でも、右田からのkさんは、25cmのチヌとサヨリを5~6本釣られていました。台風の影響で、釣人の来られない日が多かったですが、久しぶりににぎやかな新波止になりました。 |
||||||||||||
8月11日 |
月曜日 |
”津久美ヶ浜海水浴場”朝の便で、4家族9人の子供連れが、泳ぎに来られました。毎年1回は、野島へ泳ぎに来るそうです。そして、みなさん女房抜きだそうです。「タンスにゴン、亭主元気で留守がいい」という言葉がありましたが、奥さん方は、亭主と子どもがいなくて、ゆっくりされているのかなと思いきや、仕事だそうです。失礼しました。野島のきれいな海で、夏休みのすばらしい思い出を作ってください。 |
”釣り情報”本日は、朝の便で一人の釣り人が来られました。「久しぶりに来たので、何が釣れるかわからない」と言われました。昼に伺うと、「手前の波止でチヌを狙ったが、釣れないので、新波止でサヨリを釣っている」と言われました。サヨリが30匹ぐらい釣れていました。 |
||||||||||||
8月8日 |
金曜日 |
”台風11号”台風が北上し、日本を縦断しそうです。野島では、台風に備えて漁村センター前の波止に、漁船が避難しています。新波止では、カモメの群れが羽を休めており、「嵐の前の静けさ」のような静かな漁港となっています。 |
”釣り情報”台風が来るので、釣りどころではありません。漁船も避難しています。朝の便でも、昼の便でも釣り人は来られません。海がシケル前は、良く釣れるとか聴いたことがありますが、魚も、食いだめするのかな。 |
||||||||||||
8月7日 |
木曜日 |
”晴れのち曇り”東のち南の風、波の高さ50センチの予報。今日の野島は久し振りに青空が広がりました。
どちらもセンター前の花壇に咲いています。 |
”釣り情報”今朝の便で2人がお見えです。お昼に新波止に伺うと、イシダイ狙いの方は不調とのことでしたが、クロ狙いの方は「大き目が1尾釣れています」とお返事くださいました。 ”海水浴情報”今朝の便で、おばあちゃんとおかあさん、男の子の3人が見えました。「津久美ヶ浜は水がとても綺麗で気持ちよかったです。もっと大勢の方に来てほしいですね」とおばあちゃんが話してくださいました。 連絡船を待つ間、ロープの中で一休み |
||||||||||||
8月6日 |
水曜日 |
”曇り所により雨”南のち東の風、波の高さ50センチの予報。出勤時はどんよりと曇っていましたが、11時頃から薄日が差して空が明るくなってきました。 ”短期講座”台風8号の影響で7月開講が延期され、本日となりました。講師に市役所高齢福祉課職員を迎え「認知症について正しく知ろう」の内容で開講しています。 受講者11名と日頃より多くの方が集まってくださいました。 |
"釣り情報"朝8時30分の連絡船は、漁村センター職員2人の貸切となりました。もちろん釣人も来られません。桟橋近くの浅瀬では、大きなチヌが、ゆうゆうと泳いでいますが、釣れるかどうかわかりません。中波止先端では、カモメが静かに羽を休めています。台風に備えて、避難しているのだそうです。 |
||||||||||||
8月5日 |
火曜日 |
”曇りときどき雨”南のち東の風、波の高さ50センチの予報。今日の野島はまるで梅雨のように雨が振り続いています。 ”ヤブラン”藪に生えて、葉がランに似ているところから名付けられたそうです。根は漢方薬として使用されます。 診療所裏の空き地で雨に咲くヤブラン |
”釣り情報”今日もどなたもお見えではなく、昨日に続き開店休業となりました。 ”天候不順”夏真っ盛りのこの時季に、釣りや海水浴に訪れる人もなく、いつもの年より寂しい野島です。台風を恨めしく思わないではいられません。 |
||||||||||||
8月4日 |
月曜日 |
”野島の天気”朝、自宅を出るころは、小雨がパラツク程度でしたが、野島到着の9時頃には、雨があがり曇り空となり、船員さんと「今日は、雨は大丈夫かな」と話していると、日が挿してきました。さっそく国旗を揚げましたが、野島から防府は、雲に覆われて何も見えません。何時まで持つのかなと思っていると、13時過ぎに突然雨が降ってきました。替わりやすい天気です。 |
”釣り情報”朝の便でも、昼の便でも、釣人は来られませんでした。新波止、中波止では、カモメの群れが静かに羽を休めています。 ”消毒、盆踊り会場草取り”日曜日に行われた、島内一斉清掃で、野島小中学校前の盆踊り会場は、きれいに整備され、盆を待つのみとなりました。 |
||||||||||||
8月1日 |
金曜日 |
”曇り所により雨”東のち南東の風強く、波の高さ1メートルのち1メートル50センチの予報。台風12号の影響でしょうか、今日の野島は湿った風が少し強めに吹いています。 お昼の中波止湾内 |
”釣り情報”本日の釣人は、朝の便でこられた家族4人のファミりーフィシングです。早めの盆休みで、千葉から帰られたそうです。津久美ヶ浜海水浴場で泳いだ後、魚釣りをされています。せっかく遠くから来られたけれど、スズメダイしか釣れなくて残念です。 |