本文
月日 |
曜日 |
出来事 |
|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
11月30日 |
金曜日 |
”曇り”北後北東の風、波の高さ50センチの予報。出勤時は良く晴れていましたが、昼前から曇ってきました。 ”料理教室”来週5日(水曜日)の島民学級は「健康づくりは食事から」をテーマに料理教室を開催の予定です。最近メタボが気になる新米編集員は今からとても楽しみにしています。
|
”釣り情報”今朝の便で13人の方がお見えです。その内3人の方は下船後センターとは反対方向の東の波止へ、残り10人の方たちはセンター横を通り、中波止・道沿い・新波戸へと向われました。 お昼に伺うと・・
新波止中程で釣れたクロ
|
||||||||||||||||
11月29日 |
木曜日 |
”曇り後雨”北のち東の風、波の高さ50センチの予報。 ”診療所”お昼の便で村田はくあい病院より、ドクター・看護師・事務員さんの3人がお見えです。
センター玄関前に咲いている通称ドイツ菊。薄紫色が上品です。 |
”釣り情報”今朝の便で6人がお見えです。お昼に伺ったところ、新波止・中波止・道沿い・古波止にそれぞれいらっしゃいましたが、皆さん不調の様子・・。午後から雨との予報もあり、新波止のお一人を除きお昼の便で帰られました。 ”エソ”昨日の釣果で「エソらしき魚」とあったので、例によってネットで調べてみました。
エソ(母狗魚)ヒメ目エソ科でマエソ属(マエソ、クロエソ、ワニエソ、トカゲエソ等)の外3つの属(ミズテング、オキ、アカ)があるが、種類は多く日本近海産だけで23種が記録されている。 |
||||||||||||||||
11月28日 |
水曜日 |
”晴れ後曇り”南の風、波の高さ50センチの予報。早朝は冷え込みが厳しかったのですが、出勤時は良く晴れて暖かでした。 ”島民学級”講師に倉重恵美子先生をお迎えし、「クリスマスを飾ろう!」と題し、籐で編んだ小物作りをします。 先生の作品 ”健康相談”いつもは1階の談話室ですが、今日は2階の和室で開催されています。
|
”釣り情報”今朝の便で10数名の方がお見えです。お昼に取材したところ、新波止ではカワハギが好調で、青物(ブリ・ハマチ)は不調とのこと。中波止ではエソらしき魚が釣れたものの不調とのお話でした。東の波止で釣っていらっしゃる方への取材は時間の都合で出来ませんでした。 古波止付け根より撮影 遠くに「レインボーあかね」が入港している様子が見えます。今日の野島湾は吹く風も穏やかでとても静かです。 |
||||||||||||||||
11月27日 |
火曜日 |
”くもりのち晴れ”海上の波1メートル50センチのち50センチ。今朝の気象情報では、強風・波浪注意報が出ていましたが。センター到着時には、すでにお日様が顔を出していました。波もすでにおさまりつつあり、新船「レインボーあかね」にとっては、どこ吹く風?の通勤です。 ”意見交換会”本日午後、漁村センターで市企画政策課と島づくり推進協議会の意見交換会が開催されました。参加者の皆さんは、市担当者の防府市離島振興計画案説明に真剣に聞き入っておられました。 チョッとお邪魔して、意見交換会の写真撮影 ”お久しぶり”午後のひととき、久しぶりに談話室から(さざなみハーモニー)のみなさんの歌声が聞こえます。 |
”釣り情報”今朝の便で、宇部市のSさんをはじめ5人の方がこられました。取材に伺うとSさん「アジがおらん!15匹位は釣れんにゃー」とおっしゃってました。新波止でのメバルの方も苦戦のご様子でした。 ”島民学級”明日、午後1時30分から島民学級を開催します。今回はクリスマスリース作りです。どんなクリスマスリースができるかな~♪楽しみで~す! ”花に酔う?”センター前の花壇で、マリーゴールド・菊・ツワブキの花が鮮やかにその色・その華を競っていました。写真をと思ったら、アイラインが下の写真のとおりウットリ(撮影者の独断)としていました。島の猫は花を愛でる感情があるようです。いえ、あるに違いない! |
||||||||||||||||
11月26日 |
月曜日 |
”雨のち曇り”北西のち西の風やや強く、波の高さ1メートル後1メートル50センチの予報。今日が「レインボーあかね号」初乗りの新米編集員。真新しい船内にウキウキ気分で乗船しましたが、海上は荒れ模様。縦横に揺られながらの出勤となりました。 ”お泊りかな・・?”最終便の出航が危ぶまれた為、午後の便で小中学校生達が帰って行きました。 |
”釣り情報”今朝の便にはどなたもいらっしゃいませんでした。
|
||||||||||||||||
11月22日 |
木曜日 |
”晴れ”海上の波50センチの予報。朝、野島に到着時は雲がありましたが少ししてから晴れてきました。 ”レインボーあかね業務開始” その1:今日から業務開始。初航海とあって、杉山教育長や保護者などの見送りがあり、渡船通学の児童・生徒や釣人達をのせて定時に三田尻港を出航。これまでの連絡船”のしま”より10分以上早く野島に接岸。 その2:到着時間が早まり、9時にはセンターに到着。少し余裕が出来ましたので、本庁への連絡文書を船に持っていく道すがらの、島の皆さんとの朝の会話にも余裕が出来ました。昨日の竣工式の余韻からか、皆さんいつにも増して、笑顔!笑顔!でした。 ”映画教室”本日は映画教室を開催。舞台裏では先日の試写で不具合が分かり、急遽、学校からビデオデッキを借用しての開催となり、やれやれといったところでした。佐子さんから(おかき)の差し入れがあり、お茶を飲みながらの鑑賞となりました。 |
”釣り情報”今朝の便には、宇部市のS先生グループを含めて12人位の方がお見えです。早くこられたTさんは、レインボーあかねの船内外をじっくり見学しておられました。お昼に取材すると、中波止で宇部市のYさんがご覧の釣果。アジ20匹以上とメイタがクーラーに収まっていました。新造船就航に合わせて釣果が上向くことが期待できるかな?
|
||||||||||||||||
11月21日 |
水曜日 |
”晴れ”南後東の風、波の高さ50センチの予報。今朝の野島は穏やかな晴天に恵まれました。絶好の竣工式日和です。 ”竣工式” くす玉割でお祝い 野島小中学生による野島太鼓 最後に餅撒きでお祝い気分を盛り上げ締めくくられました。 |
”釣り情報”今朝の便で6人の方と思ったのですが、お昼に伺うと新波止に元指導員を始め6人、中波止に3人の方と初代編集長の合わせて9人がいらっしゃいました。新波止のクロ狙いの方たちは不調とのことでしたが、元指導員はまずまずとのお返事。中波止でアジ狙いの宇部市Fさん、30尾の釣果でご満悦そうでした。
取材の帰り道、いつか柿が吊るしてあった魚網の中で、今日は野島名物「ツンコカレイ」が風に揺れていました。 |
||||||||||||||||
11月20日 |
火曜日 |
”晴れ”海上の波50センチの予報。 ”レインボーあかね”竣工式は明日21日午前10時からです。その関連記事 (その1:式場の準備)今朝の船便に、明日の竣工式場作りのための、緋毛氈や椅子をはじめクス玉などが載せられていました。学校北側の広場にセットされ昼休みのは上の写真のとおり完了。小春日の光に煌いていました。 (その2:餅つき)今朝4時から加工場で、竣工式でまかれる餅つきが始まりました。180キロのもち米を3台の餅つき機と5つの蒸し器を使って共同作業(上の写真)で正午頃に完了。みなさん!朝早くからお疲れ様でした。明日が楽しみです。 |
”釣り情報”常連のKさんSさんを含め6人位の方がお見えです。お昼に取材に伺うと。Kさんは新波止の内側でクロ。Sさんは道端でアジ。新波止先端の方もアジ狙いとのことですが、アジもクロも「だめだねー」の話でした。最後に取材した中波止の3人の内の1人の方が下の写真の釣果。「20くらいはおるじゃろー」とのこと。本日はこの方の一人勝ち(?)かな。 (その3:餅の量)直径30センチはあろうかと思われる、お祝い餅や紅白でビニール袋に詰められた小餅(普通より大き目)がたくさん出来上がっていました。180キロがいくつの餅になったのやら見当もつきませんが、範子さんの話では、紅白の小餅が2,200袋あるとのことです。みなさん有難うございます!明日は大勢の方がたくさん拾えそうです。 30センチのお祝い餅と小餅のパック |
||||||||||||||||
11月19日 |
月曜日 |
”晴れ後曇り”西の風やや強く、波の高さ50センチ後1メートルの予報。出勤時は穏やかな良いお天気でしたが、お昼頃には風が吹き始め、新波止には波飛沫が掛かっていました。 ”準備中”明後日に迫った竣工式を前に、清掃や餅つき(餅撒き用)の準備に余念がない島の方々です。 試運転中のレインボーあかね |
”釣り情報”今朝の便で8人の方がお見えです。お昼に伺ったところ、波が高く風も強くなって来たとのことで殆どの方が午後の便で帰って行かれました。 道沿いで釣れたアジ |
||||||||||||||||
11月16日 |
金曜日 |
”晴れ”南の風やや強く、波の高さ50センチ後1メートルの予報。今朝はお天気が良かったのでデッキに乗船。風が少し冷たかったのですが、滑るような運航で快適な通勤となりました。 ”試運転”来週竣工式を迎える「レインボーあかね号」の試運転が行われています。事務室から船着場に入港して来るところを眺めていると、想像より大きな船体に驚くと共に喜ばしい気持ちが湧いてきました。 |
”釣り情報”今朝の便で6人と前日から泊りがけの方2人の8人の方が、新波止、道沿い、中波止に分かれていらっしゃいました。それぞれ不調とのことで、新波止のお二人以外は午後の便で帰られました。
|
||||||||||||||||
11月15日 |
木曜日 |
”くもり夕方から晴れ”海上の波1メートルのち50センチ。所によっては一時雨の予報でしたが、野島は朝から晴れています。ただし、お昼頃は今にも振り出しそうな黒雲が広がりました。 ”月一の”今朝は再生品回収の日。北西の冷たい風がふくなか、今回当番の西区の方たちが、私達の下船を待って早速積み込み。そういえば、三田尻桟橋にはすでに第一便で再生品の一部が陸揚げされていました。 野島桟橋に集積された再生品(一部)を連絡船から ”お疲れ様です”今日は木曜日、野島診療所開所日です。ドクター・ナース・事務員さんと3人がお見えです。これから時化が多くなり、船酔いされる方にはつらい時期となりますが、大変と思いますが宜しくお願いいたします。 ”停電”明日(16日金曜日)午後1時から3時までの間、島は停電となります。それまでに『茜島日記』編集しておかなくっちゃー! ”昨日の話”野島発最終便は出航し、無事帰宅できました。 |
”釣り情報”今朝の便に宇部市小野のKさんを含め10人位の方が乗船。今日も北西の風が強く、飛沫が上がっています。お昼の便で、風が強く釣りにはならん!」サイズはまずまず(20センチオーバー)のようですが「数が出ない」とも仰って、6人の方がお帰りでした。そんななかKさんがやりました~!下の写真のとおり、アジ釣りのサビキ仕掛けで実測52センチのヒラメをゲット! 残業してよかった。ヤッタネ!
|
||||||||||||||||
11月14日 |
水曜日 |
”曇り”西の風やや強く、波の高さ1メートル50センチ後1メートルの予報。昨日は最終便も欠航になり、センターへお泊りしました。今日も朝から荒れ模様で連絡船は船着場に接岸されたまま欠航中です。 ”差し入れ”今回で四度目のお泊りですが、毎回E子さんから甘酒の差し入れを頂いております。控えめな甘さが丁度良く、心身共に癒されます。 |
”釣り情報”連絡船欠航中につき、情報はありません。
”時雨”雲の合間から時折日が差したり、雨がパラパラ落ちてきたりと目まぐるしいお天気です。 午後の便も欠航となり、連泊となりそうな予感・・ |
||||||||||||||||
11月13日 |
火曜日 |
”曇り”西の風やや強く、波の高さ1メートル50センチの予報。昨日は朝と昼の便が欠航になり、お休みを頂きました。今朝も海は荒れ模様で横揺れしながらの運航でした。午後の便が欠航になり、最終便の出航が危ぶまれています。 ”三田尻港の駐車場”草や木が刈り取られスッキリ綺麗になりました。 |
”釣り情報”今朝の便にはどなたもいらっしゃいませんでした。 ”新顔”先週、釣り情報の取材帰りに撮影。カメラを向けても身じろぎもせず、人懐っこさ満点です。 |
||||||||||||||||
11月9日 |
金曜日 |
”曇り”北の風、波の高さ50センチの予報。萩に出張中だった「のしま号」が昨日帰港し、今朝第一便から運航開始。早速デッキに乗船し穏やかな瀬戸内の風景を楽しみながら出勤しました。 仲良く並んだ「のしま号」と「ニューとようら号」 |
”釣り情報”今朝の便で8人の方がお見えです。お昼に伺うと新波止、道沿い、中波止にいらっしゃった殆どの方が帰り支度中。皆さん口々に「晩のオカズ位は釣れたけど・・」「数が少なくて・・」と不調の様子。それより新波止先端にいらっしゃった方が「蚊がたくさん居て大変だった」と話されたのにビックリ!これも温暖化の影響でしょうか・・?
|
||||||||||||||||
11月8日 |
木曜日 |
”晴れ”北のち西の風、波の高さ50センチの予報。昨夜は三度目のお泊りとなりました。これから冬に向かい海が荒れる日が多くなるとのこと。お泊りの回数も増えて行くのでしょうか・・? 中波止先端から見た津久美浜。一見穏やかそうですが、湾外は白波が立っています。 |
”釣り情報”今朝の便で7人の方がお見えです。お昼に伺ったところ、新波止先端と付け根に1人ずつ、道沿いに3人、中波止に2人いらっしゃいました。中波止は好調とのことでしたが、新波止は不調、道沿いでは常連のKさんが形の良いアジ20尾の釣果。新波止は風が強くてやり難そうでしたが、付け根にいらっしゃった方が「魚は釣れんでも釣りは楽しいよ」と仰っていました。 Kさんのクーラーボックス内 |
||||||||||||||||
11月7日 |
水曜日 |
”晴れ”西の風、波の高さ1メートルの予報。昨日は帰りの便が欠航になる可能性があるという事で、新米編集員は一旦乗船したものの、小中学校生達と一緒に下船。今日も西風が吹き船はかなり揺れました。二代目編集長と入れ替わりに今夜はお泊りする事になるのかな・・・? ”定例健康相談日”午後の便で防府市保健センターより保健士さんが来島されました。この便も揺れが激しかったのか、下船時の保健士さんの顔色が少し青ざめていました。 ”野島フォトコンテスト”入選作が発表され、二代目編集長の作品が一席に、初代編集長の作品は三席にとそれぞれ入賞しておりました。 |
”釣り情報”今朝の便でお一人お見えでした。お昼に船着場でお話を伺ったところ「久し振りに来ましたが、風が強く釣りになりませんでした。」と仰って午後の便で帰られました。 ”海上保安庁”
数名の職員の方がセンター前船溜まりに繋留中の船を写真撮影されていました。 |
||||||||||||||||
11月6日 |
火曜日 |
”晴れ”海上の波1メートルの予報。 ”あれっ!”今朝の便に野島小・中学校の児童・生徒が通学のため乗船していましたが、午前8時15分過ぎ、昼頃から強風が予想されるため下船し、自宅学習になりいつもの席が空っぽ!になりました。 あれ?いつもは児童・生徒の席に・・・?(実は先生) ”お泊り決定!”今日は、野島発9時30分便が三田尻に出航したまま。三田尻発12時30分・14時30分とも、海上の状態が悪いため欠航との放送。と言うことは、14時30分時点で早くもお泊り決定!2日のコメントが風神を挑発してしまったのか・・・? |
”釣り情報”今朝の便に、山口市のkさんを含め数人の方がお見えでしたが、昼頃から西の風が強くなるとの情報にやむなUターンされました。(結果としては大正解!!) ”揺れました!”朝の通勤便は、三田尻湾内は何ともありませんでしたが、三田尻湾沖の切波止を出たところから西からの波を受け、周南市側の窓の外を見ると、いつもの島影は見えず波立つ海と空の繰り返しでした。 ”データ比較”今日は釣人がありませんので、今月22日に竣工式が行われる、新造船「レインボーあかね」の情報を「ニューのしま」と比較してみます。
建造造船所:株式会社木曽造船(広島県尾道市) そのほかのデータも機会を見てアップします。 |
||||||||||||||||
11月5日 |
月曜日 |
”雨昼頃からくもり”海上の波1メートル後50センチの予報。雷・強風注意報が出ています。昼ごろには予報通り雨は上がりましたが、今にも降りそうな空模様で、強風注意報ほどの風はありませんが寒い野島です。
”表彰式”先日、応募作品が防府図書館ほかで展示された、野島フォトコンテストの表彰が、21日の連絡船「レインボーあかね」竣工式の中で行われます。 |
”釣り情報”今朝の便に雨が降るにも関わらず、3人の方が乗船しておられました。取材に伺うと中波止・新波止とも不調との事。皆さんただ今残業中! ”島の見所”いま島では、そろそろ終わりのサルビア・マリーゴールド。これからのツワブキの花・菊など、そこかしこにいろんな花がで咲いています。。センターでも一恵さんが植えてくださった菊が咲き始めましした。
”あれぇ~?”どうした事かこの時期に、センター前庭のツツジが一輪咲きました! |
||||||||||||||||
11月2日 |
金曜日 |
”くもり午後から晴れ”海上の波50センチ。本日は如何が相成りますやら。午前10時現在、昨日とうって変わり、晴れてポカポカの小春日和です。風は昨夜までに吹きすぎて、息切れ?それとも売り切れたかぁ~ ”たまのお泊りも・・・” その1・先月の欠航は、たまたま、休日だったので久しぶりのお泊り。今朝、ふと思いついて野島津久美海水浴場からの朝焼けを撮影(下の写真)。波の音も静かな瀬戸内海が朝焼けに染まるなか、貨物船がゆっくりと舳先を東に向けて出航してゆきました。 「時化たるも、今朝は朝凪、島の秋」信天翁 その2・溜まっていた、島民学級等の活動記録写真や事務書類の整理をしましたが、意外と効率よくできました!たまにはお泊りも・・・? ”ヒエ~”朝見ると、携帯の電源メモリーが残りわずか!古いせいもありますが、お泊りするとバッテリー消費の早いこと!センター内では圏外表示がでますが、そのせい?これからの季節、お泊りを考慮して充電器を持ってくるべきかなぁ~
|
”釣り情報”今朝の便で、宇部市のSさん・S先生を含め、13人の方がおみえです 。うち、お2人は躊躇なく東波止に直行。中波止には5人の方、ほかの方は新波止に向かわれました。 《新波止》市内のDさんが30センチクラスのクロ 《中波止沖側道端》山口市Aさん。良型のアジ20匹位。今のところ本日の竿頭!かな? 《新波止先端》残業してもう2・3匹追加すれば、今晩は宇部市で、お造り・吸い物・鯛飯と鯛のフルコース? 《東波止先端外側》チヌの釣果あり。中波止取材中目撃! |
||||||||||||||||
11月1日 |
木曜日 |
”曇り後晴れ”西後北の風やや強く、波の高さ1メートル後50センチの予報。今朝の乗船客はセンター職員2人だけでした。
|
”釣り情報”今朝の便はどなたもいらっしゃいませんでした。 ”欠航”西風が強く、沖では白波が立ち荒れ模様です。連絡船は港に着いたまま欠航中。今夜はお泊り決定の予感・・ 新波止に打ち寄せる波飛沫 結局お泊りになりました。 |