ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 野島漁村センター(出張所) > 茜島日記(平成30年8月)

本文

茜島日記(平成30年8月)

更新日:2018年9月1日更新 印刷ページ表示

 

月日

曜日

魚イラスト野島の出来事魚イラスト

釣 野島の釣情報  女性に釣

8月31日

金曜日

”9月の行事予定”

9月の行事予定
9月12日 9時30分 男の料理教室
9月12日 13時30分 楽しく歌って
9月16日 11時 敬老祝賀会
9月19日 13時30分 茜島元気Up教室
9月26日 13時30分 映画教室

”遊漁のしおり”県の水産振興課のサイトには、『遊漁のしおり』がPDF形式にて紹介されています。釣りに関するマナーや、遊漁船を利用する際のルール等が詳しく掲載されています。

”高水温での釣り”海水温がまだまだ高いようですので、釣った魚の鮮度管理には特にご注意下さい。せっかく釣った魚、家に帰りついたら既に傷んでいた・・・ということになりませんように。

センター裏にいた子猫、ハナタレ模様です

8月30日

木曜日

”島民学級「野菜作り(秋植え野菜)」”昨日は、JAほうふとくぢの平生営農指導員を講師にお迎えし、野菜作りの教室が漁村センターで開催されました。他の用事等とバッティングして来られなくなった方があったため参加者は少なかったものの、参加されたお母さん達は熱心に質問されたり、メモをとられたりと、充実した時間を過ごされていました。「堆肥」の話の段では、魚粉が含まれている堆肥を撒くと匂いに釣られて猫が畑の土を掘り返してしまうという、猫の多い野島ならではの悩みも・・・!冬から春に、立派な野菜が育つと良いですね❣

野菜作り

”秋の釣りに向けて”今朝の連絡船には、2人の釣り人が乗っていらっしゃいましたが、時折小雨の降る空模様のためか、早めに船着き場近くの東屋に荷物を置かれて近場の海へ向かってルアーを投げられているようです。さて、今後の魚の釣れ具合いについて野島の釣りの常連さん達と話してみると、『暑い夏だったから水温が高く、アジなどが釣れ出すのは少し遅くなるかもしれない。』と言われますが、『魚の群さえ寄って来れば、またすぐにでも釣れるようになるけど・・・』とも言われます。昨日、野島の海に秋の訪れを告げるカンパチが釣れました。意外と早く、今年後半の釣れ時が訪れるかもしれません❣春先のように、波止が賑わってほしいものです‼

波止

8月29日

水曜日

”潮の高い時期です!”写真は、漁村センター近くの浮桟橋付近を撮ったものです。満潮を過ぎ、引きに入ってからだいぶ経っているにもかかわらず、潮位が高い状態です。今の時期は、全国的に潮位が高い時期です。台風21号が発生しました。日本に近づいて来るようです。野島に限らず、日本の何処にも高潮による被害が出ないことを願いたいものです。

高潮

”イカは、いかがですか⁉”古びたダジャレですが、イカ(アオリイカ)が釣れています。まだ胴長12~13センチ程ですが、数が出るようです。今朝の連絡船で、今週月曜日にエギングに来られた親子連れのお父さんが1人で来られています。月曜日は、息子さんと2人で80杯以上釣って帰られたそうで、今日も順調に釣れているとのことです。今朝の連絡船には、その他にルアーの若者1人と、5月以来久しぶりに厚狭から来られた常連さんが乗っていらっしゃいました。ルアーの方は、ナブラが湧いたので投げてみたら、30センチくらいのカンパチが釣れたそうです。厚狭の常連さんは、新波止の灯台下でアジを狙われていましたが、豆アジみたいなアジで小さいと言われていました。

ルアー釣り👈ルアー釣り

8月28日

火曜日

”夏の終わり・・・⁉”酷暑、猛暑、異常気象等々、散々その暑さを言われた今年の夏ですが、数日前から、島の中を吹く風は以前のようにムッとした風ではなく、わずかながら秋の涼風を含んでいるように感じられます。7月から盆過ぎまで賑わった津久見浜の海水浴場にも海水浴客の姿は見えず、夏も終わろうとしています。野島の海は来年も奇麗なはずです。今年来そびれた皆さん!来年こそは、お出でください❣

誰もいない海

👆新波止から見た海水浴場

”秋の海に模様替え中・・・?”今朝の連絡船で、2人の釣り人が来られました。お一人は、市内上右田のkさん。クロ釣りのベテランです。もうひと方は、ひと月半に一度くらいお見えになるイシダイ釣り師さんです。イシダイの方は、新波止付け根で釣られていましたが、当たりが無かったのでしょうか、早々に切り上げられたようでした。クロ狙いのkさんは、正午過ぎの時点で小型のクロとメイタを釣られていますが、午後からが勝負です!釣り場のエサ取りを見てみると、スズメダイもサヨリも群が小さくなっているようです。夏の元気者、バリも姿を見せなくなりました。スズメダイの群に混じって、今年生まれたサンバソウがちらほら見えます。魚も秋に向けて入れ替わっているのでしょうか⁇

Kさん👈kさん

8月27日

月曜日

”航海の安全を見守る”下の写真は、何気なく『赤灯台』と呼んでいる新波止の灯台のプレート部分です。この灯台、正式には『西外防波堤灯台』という立派な名前があります。平成2年11月の初点灯から足掛け28年に渡り、野島の漁船はもちろん、沖を通る船舶の航海の安全を守るため働き続けています。ここへは、維持管理のため、徳山海上保安部の灯台見回り船『げんうん』が定期的にやってきます。

赤灯台

”親子でエギング”今朝の連絡船で、8人の釣り客がいらっしゃいました。大半の方がルアー釣りで、エギングでイカを狙う方が多いようです。11時頃、用事があったため東波止方面に行くと、親子連れが外海向きでエギングをされていました。周南市から来られたそうで、すでに小さい(胴長12センチ?)ながらアオリイカを2人で40杯くらい釣られていました。夏休み最後の親子での釣りを楽しんでいらっしゃるのでしょうか⁉『イカは、湾内にもいますよ!』と伝えると、『午後からは、湾内でやってみようと話し合っていたところです‼』との返事でした。いっぱい釣って、夏の良い思い出にしてください❣

親子釣り

8月24日

金曜日

”野菜づくり”29日(水曜日)は、島民学級『秋植え野菜づくり』の講座を午後1時30分から予定しています。今夏は、暑さのせいで夏野菜の育ちが悪かったので、次の野菜づくりを楽しみにしています。

”ポチ”ネコですが、名前をポチとつけました。名前を呼んでも、寄っては来ないところが犬と違いますね。

ポチと名付けられた猫

”これから涼しくなるのでしょうか”本日も釣り人来らず。台風のあとは、秋を感じられるようになるのでしょうか。風は吹いているものの、湿気を含んでおり『むわぁー』としています。午後に、防府の町の方向を見ると、雨が降っているかのようにかすんでいます。野島で暮らしてみると、夕方に雷が遠くで鳴ることはあっても、雨が降るような夕立が少ない気がします。

防府の町がかすんで見えません

8月23日

木曜日

”風待ち(かざまち)”朝の野島行き連絡船が三田尻港沖の防波堤を抜けると、沖合に多くの貨物船、自動車運搬船が停泊しているのが見えました。さらに沖に目をやると、フェリーもいます。午後以降に四国から近畿にかけて通過する台風20号の強風を避けるため、風待ちをしています。千石船などの帆船の時代は、順風を受けるための風待ちもありましたが、動力船の現在は、強風、高波を避けるためにのみ風待ちをします。伊豆の下田沖では、強い西風を避ける船の風待ちが冬の風物詩になっているそうです。

風待ち

👆下田沖の風待ちの様子

”釣りに係わる(怖くて危険な)話”今から4半世紀ほど前の夏、友人と二人で瀬渡し船で野島本島と水道を隔てて接する平島の独立瀬に渡り、イシダイ釣りをしていました。釣り始めて、1時間余り経った頃、海上保安庁?の割りと大きめの船が100メートルばかり沖に停泊。すると、その後、急に空が暗くなり、気温も下がり、冷蔵庫の製氷器の氷くらいの雹(ひょう)が・・・!さらに、何十発もの雷が船の避雷針や近くの海上のゴミに落ちます。岩場のため、逃げ場のない私たちは、わずかに突き出た岩の下に入ってジッとしているのが精一杯でした。この嵐の間は、20~30分程度だったと思います。海の天候は急変する(山もそうですが)というお話でした。皆さんも、お気を付けください❣

嵐

8月22日

水曜日

”島民学級の延期”島のお母さん方が一番楽しみにしている、広島大学の森川教授の講座が延期となりました。

”不燃物の日延期”台風の影響を考慮して、23日(木曜日)に予定されていた、月に一度の不燃物回収も27日(月曜日)に延期となりました。

”定期船は運航中ですが”ダブル台風の影響で、定期船も欠航になる可能性もありますので、さすがに釣り人の姿はありません。

センターの窓にやってきたバッタ

センターの窓に張り付いていたのは、大きなバッタでした。

8月21日

火曜日

”漂流・漂着ゴミ”7月に西日本を始め各地に被害をもたらした豪雨により、海に流されたゴミがいまだに海上を漂っています。時には、長さが数メートル余りの流木もあり、連絡船がこれらを避けるため大きく舵をきることもあります。また、これらのゴミは沿岸部に漂着し、その処理に海辺の人たちは苦労しています。天災によるものなので仕方ないのですが、この漂流・漂着ゴミを少しでも減らすため、海へのゴミの投棄はないようにしたいものです。

漂着ごみ👈新波止付近に漂着した流木等のゴミ!

”時合(釣れ時)は、午後3時過ぎ❓”台風が近づいていることもあり、今朝の連絡船に、釣り人の姿はありません。昨日の釣り人2人は、夕方の便まで頑張られた結果、午後3時過ぎから良型のクロを釣られたようです。時合は、潮高・潮流れ等関係無しに午後3時過ぎという傾向がここ最近続いているように思えます。さて、昨年のこの時期の記事を見てみると、20センチクラスのアジが10~50匹、そこそこのクロが数匹、その他にアオリイカが釣れているようです。今年は、海水温が高めに推移しているという話もありますが、これから安定した釣果は期待できるのでしょうか⁈

夕景

8月20日

月曜日

”二つの台風”台風19号と20号が日本付近に接近中です。よくもまあこれだけ発生してくれるものだと・・・。今回、天気予報の台風予想針路上に山口県はかかっていませんが、当然、風と波に影響が出るのは避けられないでしょう。明日の午後くらいから波が高くなり、木曜日にかけて荒れるのではないかと思われます。定期連絡船の欠航も考えられます。下の写真は、前回台風の接近を控えた漁村センター前の船溜まりの様子です。

船溜まり

”荒れる前の荒食いを期待‼”朝の便で、クロ釣り師の常連さんと、これもよく釣りに来られる山口市の若い方(「バンダナキャップの似合う若い方」として過去に紹介しています。ただし、今日はストローハットです。)が来られました。ともに新波止根元寄りで釣られています。海の中には、クロ(良型混じり)、サヨリ(30センチクラス)、チヌ(大・中・小)、メイボ(大)、スズメダイ(やはり大?)の他に、70センチをゆうに超えるスズキがかなりの数見えます。残念ながら、釣果のほうは、それぞれクロ1匹、チヌ1匹とまだまだです。夕方4時半の便まで頑張るそうです。午後からに期待しましょう❣

荒れる前に

8月17日

金曜日

”矢立神社で盆口説き”8月14日から続いた盆踊り・盆口説きの締めくくりは、昨夜16日、矢立神社境内での盆送りにて終了いたしました。踊りの輪は決して大きくはないのですが、野島の盆踊りは緩やかなので、とても雰囲気がよかったです。

矢立神社にて盆送りの盆口説き

”台風に用心”来週は、島民の方に大人気の学級『医薬品の正しい使い方』が、8月22日(水曜日)に予定されています。ちょっと天気が気になるところです。

”平均年齢若し”本日は朝の便にて、若い釣り人の方々が20人近く来島されました。晴れ渡った夏空の下、新波止で釣っておられます。みるみるうちに、日に焼けて大丈夫かな・・・。午後の便にて帰られる方もチラホラいらっしゃいました。漁協の前には、いつものごとくサイズの良いチヌが悠々と泳いでいます。

空も海も青い野島

本日の野島は、見渡す限り青い空、青い海です。

8月16日

木曜日

”野島盆踊り・盆口説き”8月14日の盆踊りの様子を撮りました。盆踊りは、20時過ぎ頃から始まりましたが、出足が鈍く、どうなることかと見ていましたが、22時過ぎあたりには老若男女合わせて数十人の人たちが踊りの輪を作っていました。中には、以前参加した野島の盆踊りに魅せられて、宇部市から来島された方もいらっしゃいます!7月に盆踊り・盆口説きを島のお父さんたちから習った野島小・中学校の生徒二人も、太鼓に踊りにと、楽しい夏の夜を過ごしていました。

8月14日

”地獄の窯の蓋が開く日!”今日、8月16日は地獄の窯で働く鬼たちも亡者への仕置きを休み、地獄の窯の蓋も開いているという話があります。盆くらいは、仕事を休みましょうというような意味合いがあるようです。釣り師の方には、盆の間に釣りをすると海や川に引きずり込まれるということで釣りを控えられる方がかなりいらっしゃるようです。そのせいかどうかは分かりませんが、今日の釣り人はいらっしゃいません。ここ数日、だいぶ涼しくなってきました。盆を過ぎれば、また少し過ごしやすくなると思います。野島の波止においでください❣

花火👈盆踊り会場の近くで、花火を楽しむ子どもたち(釣情報とは関係ありません!)

8月15日

水曜日

”午前様”写真は、昨日19時過ぎの祭り会場の様子です。『野島のにぎわい復活を楽しむ会』の方々が屋台のオープンを18時とされていましたが、なかなか踊り手さんの出足が遅かったようです。しかし、20時を過ぎたころから太鼓が鳴り始め、休むことなく午前0時あたりまで太鼓の音が聞こえておりました。昔は、盆口説きの順番もマイクの取り合いで、一晩中踊りあかしていたそうです。予定では、本日も盆踊りがあり、16日は盆送りで矢立神社の境内にて盆踊りが行われます。

踊り手を待つ祭りの会場

”台風の風でしょうか”昨夜、九州地方を縦断するように移動している台風15号の風の影響か?朝方から強い風が吹いております。定期船は通常に運航していますが、釣りのお客様は来島されておりません。雨も降ったり止んだりを繰り返して、蒸し暑い一日となっております。

野島の夕暮れ

”野島フォトコンテスト”応募締め切りは、9月28日(金曜日)となっております。夏休みを利用して、是非野島へお越しください。大物を釣る様子や、のんびりと竿出している姿など…沢山のご応募お待ちしております。

8月14日

火曜日

”お帰りなさい❣”朝の連絡船で、定員に近い90人ほどの人たちが野島に渡られました。昼の便でも同じくらいの人たちが・・・。その多くは、里帰りの人たちのようです。今日と明日の盆踊りに合わせて、帰省される方もいらっしゃるようです。野島港には、多くの出迎えの人たちも来られており、日頃静かな島は一挙に賑やかになります。桟橋を渡り、故郷に帰ってきた人たちの後ろ姿が嬉し気に見えます‼

お帰りなさい

”お久しぶりです‼”朝の連絡船では、3人の常連さんが久々にお見えになりました。全員、新波止に行かれ、手前、真ん中、先端と分散されています。手前、クロ狙いの常連さんに聞くと、掛かるクロは木っ端が多く、サヨリとスズメダイが大きくなっているとのことでした。真ん中で釣られている若きチヌ釣り名人は、『喰うけど、木っ端ばっかりです!』とのことでした。先端では、野島での釣り歴半世紀越えの宇部のkさん!最近は、山陰側へ釣りに行っていたとか・・・。今日の午前中の釣果は、15センチ弱の小アジ10匹、メイボ2匹です。最初に釣れたアジを泳がしたら、すぐに竿がひん曲がったけど、アジだけ盗られたとのことでした。

メイボ👈メイボとkさん

8月13日

月曜日

”祭りの準備が整う8月14日、15日の『野島盆踊り・盆口説き』は会場の準備が整いました。連日暑い日が続いていますが、去る5日に朝6時から島民の方々が祭り会場の除草作業をされました。除草作業の際には、沢山のバッタが飛び交っていて、中には全身黒いバッタもおりました。昆虫好き(特にバッタ)にはたまらない場所です。ふと、いつからこの島に生息しているのだろうか・・・と考えてみるのも楽しいものです。

夏祭りの提灯が並ぶ、盆踊り会場の様子

”虫よけ剤と日焼け止め必須”まだまだ暑い野島ですが、この週末はお盆の帰省や子ども達の夏休みを兼ねて、野島での釣りを楽しむ方、キャンプをしながら夜釣りを楽しむ若い方のグループなど賑わっていました。先週までと違い、今朝も多くの釣り客の方が来島されています。子ども達が大きな浮き輪を持って、船から降りてくる様子に、島のお母さんらも嬉しそうです。今年は、暑さのせいか、ハチやアブがよく飛んでいます。虫よけ対策と日焼け止めなどは忘れないでください(島での購入は困難です)。虫に刺されたときのお薬もあったほうがいいと思います。

満潮の漁協前の海面はおだやかです

8月10日

金曜日

”ポンタならぬ、ポン子”船着き場の東屋のテーブルで、昼寝をしていた子猫です。島のお母さんが「その猫、ポンタって名前つけたけど、よく見たらメスだったからポン子よ」と教えてくれました。

ポン子と名付けられた子猫

”野島ネコ”野島の人口のページに野島ネコのアルバムを作りました。島にいる猫たちを随時追加掲載していきます。

”今年の盆はちょっと違う”野島恒例の盆踊り・盆口説きは毎年8月14日と15日に行われます。定期船最終便が、野島発16時30分なので夜の祭りに、島外の方が参加するのはなかなか難しいところですが・・・今年は、『野島のにぎわい復活を楽しむ会』の方々がかき氷などを出店予定です。週末から野島へ里帰りする方が多くなります。短い期間ですが、野島が活気づき賑わう夏の風物詩です。

今年の盆祭りのポスター

8月9日

木曜日

”自主学習”夏休み中の野島小・中学校ですが、何人かの生徒たちが学校の図書室に通って来ます。主に中学生たちが、夏休みの宿題や読書感想文用の読書をするために自主的にやって来ます。はかどり具合を聞いてみると、『宿題はもうほとんど終わって、後は読書感想文だけです!』と、威勢の良い返事。勉強も遊びも、良い思い出となる夏休みにしてください❣

自主学習

”早く大きくなーれ❣”朝の便に釣り人はいらっしゃいません!週に1回、2回と来られる常連さんたちも、ほとんど姿を見せられません。最近、湾内でアオリイカの群を見かけるようになりました。漁村センター前の古波止付近にも2つくらいの群が居ます。とは言っても、胴長10センチあるかないかの赤ちゃんです。イカは成長が早いので、9月に入ったら何とか釣っても大丈夫なサイズになるんじゃないかと思っているのですが・・・⁇

アオリイカ

8月8日

水曜日

”いつまでも笑いを忘れず楽しく暮らしたい❣”平成8年8月8日(笑い声にちなんでハ・ハ・ハの日)、こんな思いの下に、下の写真に写る『大笑観音』が島の人たちによって建てられました。今日は、8月8日。観音様の前で、島のお母さんたちが、ささやかな記念の儀式と盆踊りによる供養を行いました。この観音様のモデルの一人であるお母さんによると、釣りをする前に拝むと良く釣れるとのことです⁉

大笑観音

”他の人、他の地域を思いやるということ”今朝の便で、市内某自治会長のHさんお一人が釣りに見えました。伺って釣果をお聞きしましたが、25センチ位のサヨリが5匹とのことです。アジも狙われましたが、全く反応無しとのことでした!Hさんは、釣りに来られた際に、波止に残っている他のゴミまで拾って持って帰られます。他の釣り人や、野島のゴミ出し事情に配慮して頂いてます。最近、海水浴場の施設を使われた方が、片付けもせず、ゴミも放置したままで帰られたようです。きちんと片付け、互いに気持ちよく過ごせるように努めたいものです。

灯台

8月7日

火曜日

”給食”朝の便に学校給食担当の職員が乗っていたので何事か尋ねると、小・中学校の給食調理室の清掃の関係でやって来たとのことでした。この調理室では、4年前まで給食が作られていましたが、現在は、主に送られてきた給食容器の洗浄に使われています。小・中学校では、給食センターで作られた給食が三田尻港発12時30分の便で送られてくるため、他校より少し遅めの給食となります。

調理室

”帰って来いよ~❣”今日も朝の便に釣り客の姿はありません。野島の釣りにどんどん来ていただきたいのは山々なれど、暑いのと、あまり釣れない時期なので仕方ないのですが・・・。では、いつ頃から再び釣れ始めるのかと以前の茜島日記をめくってみたところ、例年、盆を過ぎて8月終わり位から釣果らしい釣果が書かれているようです。酷暑が過ぎて、秋の気配を少しでも感じられたら、野島の波止に皆さん帰っておいでませ❣ちなみに、今日は暦の上では『立秋』でございます‼

釣りアジ

8月6日

月曜日

”「野島会」開催!”8月4日の土曜日、毎年恒例の「野島会」が漁村センターで開催されました。この会は、これまでに野島小、野島中学校に在任された先生方を招いて、8月の第1土曜日に開催されます。昭和30年代前半に赴任されていた先生もお見えになっていて、当時の教え子たちと思い出話に花を咲かせ、大いに盛り上がっていらっしゃいました❣

野島会

海水浴の親子連れが何名かいらっしゃいましたが、再び暑さが盛り返してきたためか、今朝の連絡船に釣り人の姿はありません。

”なんの集まりやら”三田尻港の連絡船の浮桟橋に渡る橋から、ヒョイと下を見ると、35~45センチくらいのチヌの集団が20匹ほど集まっています。数匹単位のチヌの集団は見かけますが、これだけ集まって居るのは初めて見ました‼

チヌ集団

8月3日

金曜日

”透きとおった海に・・・おいでませ❣”10日ばかり前の頃の異様な暑さに比べると、いささか涼しくなってきたようです。以前にもお知らせしましたが、野島では津久見浜の海水浴場を整備して、皆さんのお越しをお待ちしています!瀬戸内でも特に透明度の高い野島の海で泳いでみなせんか‼下の写真は、夏休み前に野島海水浴場で行われていた野島小・中学校の水泳の授業の様子です。

海水浴

”まさかの時に備えて・・・ライフジャケット”本日は、朝の便で釣りに来られた方はありませんでした。船着き場近くの東屋に、夜釣りをした若者たちのグループがいたので釣果を聞いてみましたが、あまり釣れなかったようです。暑いこの時期は、釣りに来られる方も少なめで、時には波止で一人で釣られていることもあります。そこで、お願いがあります。出来るだけライフジャケット(救命胴衣)を着用してください!新波止の釣り座は、干潮時には海面から5メートル以上の高さになります。落ちてしまうと陸に上がるのは大変困難です。着ると暑いですが、命優先で万が一に備えましょう‼

ライフジャケット

8月2日

木曜日

”野島フォトコンテスト始まっています”野島をテーマにした写真を撮って、商品券をゲットしよう!!応募に関する詳細は、『野島フォトコンテスト』で検索してご確認ください。応募作品は、ルルサス防府と漁村センターでも展示され、皆さまの投票によって優秀作品が選ばれます。毎年50枚を超える作品を見て、島の方々から「あら、こんな路地どこにあったかねぇ」、「どこの猫かしら」、「この岩のところにはよく遊びに行って、叱られてた」と色々な感想を頂いています。普段住んでいない人から見る『野島』の素敵な風景を撮影してください。

野島港の東屋にいるクロネコ、名前はレオン

”暑中お見舞い申し上げます”昨日夜釣りの方が、朝の便で帰られてから、今日は朝も昼も釣り人の来島はないようです。波止には日よけをするようなところもないので、この酷暑の中「釣りにおいでよ」と、気安く声もかけられません。

”野島のおすそ分け”今年も漁師さんから頂きました。島で暮らしていると野菜や、魚をおすそ分けで頂きます。しかしながら、魚のサイズが大きく小出刃の刃渡りがヤズの頭ほどです。ちなみにまな板の長さが43センチメートルでしたので、尾びれの先まで測ると60センチメートルは超えているでしょう。

夏になるとヤズをおすそ分けで頂きます

8月1日

水曜日

”ヘルシー献立で健康づくり・・・料理教室”保健センターから栄養士を講師に迎え、食生活改善推進員、料理上手の島のお母さんたちが集まって料理教室が開かれました。今日の献立は、「チーズカルビ丼」をメインに、「れんこんのシャキシャキサラダ」、「オクラの味噌汁」、デザートとしてココアを練りこんだ「マーブルケーキ」と豪華ながらヘルシーなものです。私もお相伴にあずかりましたが、マスタードがアクセントの「れんこんのシャキシャキサラダ」は特に気に入りました❣

料理

”日陰でのんびりと・・・”8月初日の今日は、市内某地区のH自治会長1人が釣りに来られています。新波止先端で、灯台のつくる影の下に入って、日差しを避けながらのんびりと釣りを楽しまれています。釣果のほうは、小アジが十数匹に海のスズメが何匹かとギザミ。アジは15センチにも満たないサイズですが、『唐揚げサイズだけど、釣れないよりはまし❣』と、欲のないことです。釣れたアジを泳がせてみようかとも言われていましたが、青物の気配を感じられないので止められたようです。【追伸】昨日、クロ釣りをされた常連さんに夕方の帰り(三田尻港行き)の船で午後からの釣果を聞いたところ、午前中に釣れたクロは小さかったが、午後から35センチクラスを2匹釣ったとのことでした‼

日陰