野島漁村センターの利用について
当施設は、多様な学習機会や集会の場の提供など、地域における住民の皆さんのニーズに応える社会教育施設です。
地域住民の生涯学習の振興、人づくり、地域づくりなどに積極的に貢献することを目的としています。
施設利用の御案内
- 皆さんで気持ちよく利用できるよう、ご協力ください。
- 営利目的、政治、宗教活動等、社会教育法第23条に違反する場合は使用できません。
- 開館時間:午前8時00分から午後10時00分まで。
- 休館日:年末年始(12月29日~翌年1月3日)
※開館日であっても施設保守のため利用できない場合があります。
利用の申請手続き
- 野島漁村センターにて利用許可申請書 [PDF/115KB]に必要事項を記入のうえ、利用許可を受けてください。
- 電話での仮予約も可能です。
- 利用許可申請書の受付時間:9時00分~16時00分まで。(土曜日、日曜日、祝日を除く)
利用申込期間
一部の場合を除き、学校、社会教育団体、福祉団体等の使用料減免に該当する団体(詳しくは、野島漁村センターにお問い合わせください)は利用日の3ヶ月前の同じ日から、その他の団体は利用日の1ヶ月前から受け付けます。(文化協会の会員は1ヶ月前からとなります)
※申込開始日が土曜、日曜、祝日の場合はその直後の平日となります。
使用上の注意
- 使用時間は厳守してください。
- 部屋の利用の前後は、必ず事務室または管理人へ連絡してください。
- 部屋の使用後は机、椅子等を、使用前の状態に戻してください。
- 許可のない掲示、物品販売、飲食などは、固くお断りします。
- ゴミは各自でお持ち帰りください。
- 予約の取り消しは、前日(平日に限る)までに、必ず漁村センターにご連絡ください。
※一度納められた使用料は原則としてお返しできません。
野島漁村センター利用料
部屋の料金表(令和元年10月1日以降の申請日から)
|
|
その他費用
|
午前:8時から12時
|
1,670円
|
- 冷房使用料(6月中旬から9月下旬)1時間につき260円
- 暖房使用料(11月中旬から3月下旬)1時間につき150円
- 調理室使用時は光熱水費として520円/区分
- 電気使用料として100円/区分
|
午後:12時から17時
|
2,400円
|
夜間:17時から22時
|
3,030円
|

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)