本文
山口県立大学との包括連携協定
山口県立大学と包括連携協定を締結しました
公立大学法人山口県立大学と防府市が相互に連携、協力関係を構築し、防府地域の総合的な活性化に役立てるため、連携協力に関する包括協定を締結いたします。包括的な連携の下、双方が持つ「知的」「人的」「物的」財産を有効に活用し、人もまちも元気あふれる地域社会の創造と相互の発展に貢献することを目的としています。
包括連携協定調印式
平成24年3月22日調印
山口県立大学との連携研究事業
※タイトルの「〇年度」をクリックすると、研究事業の詳細をご覧いただけます。
令和2年度
・都市「防府」の形成過程(共同研究)
・防府市における外国人材受け入れ制度をふまえた多文化共生の実態と今後の政策課題について(共同研究)
令和元年度
・防府地域の伝統工芸者調査と共創の可能性を探る実践的研究(3年目)(共同研究)
・都市「防府」の形成過程(共同研究)
・防府市の低出生体重児の減少と母子の望ましい食生活を推進するために必要な健康増進施策を立案するための生活科学的研究(共同研究)
・第三次防府市地域福祉計画・防府市地域福祉活動計画の策定に係る監督・助言並びに市民アンケート調査の集計・分析及び地区座談会の実施(委託研究)
平成30年度
・周防国府に関する包括的研究(3年目)(共同研究)
・防府地域の伝統工芸者調査と共創の可能性を探る実践的研究(2年目)(共同研究)
平成29年度
・周防国府に関する包括的研究(2年目)(共同研究)
・防府地域の伝統工芸者調査と共創の可能性を探る実践的研究(共同研究)
平成28年度
・ワーク・ライフ・バランス(WLB)維持のために女性が選択する職場の特徴と希望する勤労形態(共同研究)
・周防国府に関する包括的研究(共同研究)
・『ホッとするひとときを分かち合うサロン』の設置とその妥当性の検討(委託研究)
平成27年度
・防府市における景観資源の整理と活用(共同研究)
・内発的で持続可能な観光振興に関する実態調査(共同研究)
平成26年度
・防府市における景観資源の整理と活用(共同研究)
・防府市富海地区を核とする文化的景観と海・山・まちのネットワーク化によるあらたな観光資源の開拓(委託研究)
・地域福祉に関する防府市民の意識及び現状調査(委託研究)
平成25年度
・防府市における景観資源の整理と活用(共同研究)
・防府市富海地区を核とする文化的景観と海・山・まちのネットワーク化によるあらたな観光資源の開拓(委託研究)
平成24年度
・地域在住高齢者の介護予防に関する生活習慣等の調査研究(共同研究)
・「だれもがワンボラ」運動マスコットキャラクター(トレードマーク)のデザイン(委託研究)