本文
農業委員会への申請書類
更新日:2025年4月1日更新
印刷ページ表示
注意事項
PDF形式の書類をダウンロードして使用するにはAdobe Reader(無償)が必要となります。
・証明書の日付は3ヶ月以内のものを添付してください。
・締切日は毎月末日前後としています。
・郵便、電子メールでの申請及び交付は行っていませんのでご了承ください。
申請手続き書類
農地の権利設定、移転
農地法第3条許可申請
農地を耕作目的で売買、賃貸借または使用貸借する場合の手続き | |
締切日 | 提出締切日一覧 [PDFファイル/30KB] |
交付日 | 申請締切日より3週間程度 |
申請書 |
※防府市外を含めて耕作している場合は、 こちらの書類も必要になります。↓ |
必要書類 | 農地法第3条許可申請書必要書類 |
農地を農地以外に使用する場合の手続
農地法第4条許可申請書
市街化区域外の所有者自身の農地を農地以外に使用する場合 | |
締切日 | 提出締切日一覧 [PDFファイル/30KB] |
申請書 | |
必要書類 | 農地法第4条許可申請書必要書類 |
農地法第5条許可申請
市街化区域外の農地を農地以外に使用する目的での所有権移転・賃貸借・使用貸借等 | |
締切日 | 提出締切日一覧 [PDFファイル/30KB] |
申請書 | |
必要書類 | 農地法第5条許可申請書必要書類 |
農地法第4条届出
市街化区域内の所有者自身の農地を農地以外に使用する場合 | |
締切日 | 随時 |
交付日 | 書類に不備のない申請書を受領後7日以内(ただし、他法令の許可等が必要な場合は遅れることがあります) |
申請書 | 農地法第4条第1項第8号の規定による届出書 |
必要書類 | 農地法第4条届出必要書類 |
農地法第5条届出
市街化区域内の農地を農地以外に使用する目的での所有権移転・賃貸借・使用貸借等 | |
締切日 | 随時 |
交付日 | 書類に不備のない申請書を受領後7日以内(ただし、他法令の許可が必要な場合は遅れることがあります) |
申請書 | 農地法第5条第1項第7号の規定による届出書 |
必要書類 | 農地法第5条届出必要書類 |
農地の貸借の解約に関する手続
賃貸借契約の双方合意による解約
賃貸借されている農地を賃貸人、賃借人双方の合意のもと解約する場合 | |
受付 | 随時 |
申請書 | 農地等賃貸借解約等通知書・合意による解約の申入書 |
必要書類 | 農地等賃貸借解約等通知書1通・合意による解約の申入書3通(うち2通は双方の控え)その他必要な書類 |
使用貸借されている農地の解約
使用貸借されている農地を賃貸人、賃借人双方の合意のもと解約する場合 | |
受付 | 随時 |
申請書 | 土地使用貸借解約契約書 |
必要書類 | 土地使用貸借解約契約書3通(うち2通は双方の控え) |
転用済証明
過去に転用許可(届出)済の土地であることの証明が必要な場合の手続き | |
受付 | 随時 |
交付日 | 県知事許可の場合は県事務処理規定による日数(届出の場合7日程度) |
申請書 | 証明願 |
必要書類 | 証明願1通 |
手数料 | 届出済証明1件につき200円(許可証明は不要) |
現況証明
農地の現況を証明する場合の手続き | |
受付 | 随時 |
交付日 | 受理後14日以内 |
申請書 | 現況証明 |
必要書類 | 申請書その他必要な書類 |
手数料 | 200円 |
競売買受適格者証明
競売物件入札に必要な買受適格者証明の申請 | ||
受付 | 随時 | |
交付日 | (農業委員会許可) | 改めてお問い合わせください |
(県知事許可) | 改めてお問い合わせください | |
申請書 | 裁判所買受適格者証明願 | |
必要書類 | 裁判所買受適格者証明願必要書類 | |
手数料 | 200円 |
農地の相続税の納税猶予に関する手続き
納税猶予に関する適格者証明
納税猶予を新規に受けようとする際に税務署に提出する適格者である旨の証明書類 | |
受付 | 随時 |
交付日 | 申請書締切日より3週間程度 |
申請書 | 納税猶予に関する適格者証明申請書及び明細書 |
必要書類 | 納税猶予に関する適格者証明必要書類 |
手数料 | 200円 |
引き続き農業経営を行っている旨の証明
納税猶予を受けている農業者が定期報告の際に提出する証明 | |
受付 | 随時 |
交付日 | 受理後14日以内 |
申請書 | 引き続き農業経営を行っている旨の証明申請書および対象農地明細書 |
必要書類 | 申請書および明細書のみ |
手数料 | 200円 |
農地の相続に伴う届出に関する手続き
農地法第3条の3第1項の規定による農地の相続の届出
相続等により農地の権利を取得した場合の手続き | |
受付 | 随時 |
申請書 |
相続等による農地等の権利取得届 |
記入例 |
相続等による農地等の権利取得届記入例 |
必要書類 | 届出書のみ |
相続の届出は、電子申請システムLogoフォームからご提出いただけます。 Logoフォームでの提出はこちらから。(外部リンク) |
農地所有適格法人報告書
農地所有適格法人年間事業報告のための手続き | |
締切日 | 法人の決算月後3ヶ月以内 |
申請書 |
農地所有適格法人報告書 |
必要書類 | 農地所有適格法人報告書必要書類 |
農地所有適格法人報告書は、電子申請システムLogoフォームからご提出いただけます。 Logoフォームでの提出はこちらから。(外部リンク) |
水田を造成して畑にする場合
水田を造成して畑にする場合の手続き | |
受付 | 随時 |
申請書 | 水田埋立による畑地造成届出書 |
必要書類 | 畑地造成届出書必要書類 |
農地台帳閲覧・農地台帳記録事項要約書交付請求書
農地台帳閲覧・記録事項要約書交付請求書 | |
---|---|
受付 | 随時 |
申請書 | |
手数料 | 一筆あたり200円 |
農地転用進ちょく状況および完了報告
農地転用進ちょく状況および完了報告 | |
締切日 | 許可後3か月後及びその後1年ごと、または転用が完了したとき |
申請書 |
農地転用進ちょく完了報告書 農地転用進ちょく完了報告書(記入見本) |
添付書類 | 事業の実施・完了状況を示す写真 |
農地転用進ちょく状況および完了報告は、電子申請システムLogoフォームからご提出いただけます。 Logoフォームでの提出はこちらから。(外部リンク) |