本文
肺がんはわが国のがんによる死亡原因の上位に位置しており、かかる人は40歳代から増加します。
検診で早期に発見して治療することにより、肺がんで亡くなることを防ぐことができます。検診は自覚症状がないうちに受けることが大事です。
年に一度、必ず検診を受け、早期発見、早期治療に努めましょう。
40歳以上の人/毎年
※50歳以上の人は問診内容により喀痰検査を実施
※65歳以上の人は、感染症法により年1回の結核検診を受けることが義務付けられています。
・自覚症状(血痰が出る、長引く咳、胸の痛み、声のかれ、息切れ)がある人は医療機関を受診してください。
・検査時は上半身裸または無地のシャツでの撮影となります。金属(ネックレス・下着)やボタン、プリントや刺繍のあるTシャツは着用しないでください。
・妊娠中の人や、その可能性のある人。
胸のレントゲン撮影を行う検査です。肺の全体を写すため、大きく息を吸い込んでしばらく止めて撮影します。
肺のレントゲン検査の放射線被曝による健康被害はほとんどないとされています。
肺がんだけではなく、肺結核などの病気も発見することができます。
当日、上記胸部X線(レントゲン)検査を受けた人の内、次のいずれも該当する人で検査を希望する人
※喫煙指数=1日に吸うタバコの本数×年数
喀痰検査容器は会場でお渡しします。自宅へ持ち帰り、3日間採取してください。
令和7年5月~12月
検診内容 | 一般 | 減額 | 減免 |
---|---|---|---|
胸部X線検査 | 0円 | 0円 | 0円 |
喀痰検査 | 700円 | 500円 | 0円 |
※上記「2」、「3」に該当の人は、検診時に「福祉医療費受給者証」、「検診一部負担金減額通知書」を必ずお持ちください。また、上記「3」に該当の人は、事前に手続きが必要です。詳細は、下記をご覧ください。
※上記「1」に該当の人は、検診時に「休日・夜間等受診証」を必ずお持ちください。
【申し込み方法】から日程をご確認いただき、希望される会場へ直接お越しください。
受付時間 | 対象者 |
---|---|
9時~10時 | 名字が「あ・か・さ行」の人 |
10時~11時 | 名字が「た・な・は行」の人 |
11時~11時30分 | 名字が「ま・や・ら・わ行」の人 |
⇒▶申し込み方法
検査結果は、約1か月後に郵送します。