本文
住民票の写し等の申請
住民票の写し等の申請
窓口以外でも申請できます!
住民票の写し、住民票記載事項証明書はマイナンバーカードをお持ちの方であればコンビニ交付での申請が大変便利でお得です!
また、住民票の写しについてはオンラインで申請し、郵送で受け取りのできるサービスも実施しています。
どちらのサービスも窓口への来庁、申請書への記入が不要となりますので是非ご利用ください。
また、オンラインで事前申請し窓口で時間指定での受け取りが可能な予約サービスもございます。こちらもご利用ください。
申請書
以下の証明書を申請する際にご利用ください。
- 住民票の写し
- 住民票記載事項証明
- 住居表示証明
- 山地番変更証明
申請することができる方
- 原則、本人もしくは同一世帯員
※上記以外の方が申請される場合は委任状が必要になります。
※住民票コード及びマイナンバーの記載のある住民票は代理人に交付できません。本人宛に郵送での交付となりますので、あらかじめご了承ください。郵送の際は別途返信用の切手110円が必要になります。
※身体等の都合により委任者が委任状を記入できない場合は事前にご相談ください。
本人確認
窓口に来られる方の本人確認が必要になります。
本人が確認できる書類(マイナンバーカード、顔写真付きの住民基本台帳カード、運転免許証、運転経歴証明書、パスポート、健康保険証、学生証等)のご提示をお願いします。
住民票の写し・住民票記載事項証明の記載内容について事前に確認をお願いします
以下の記載が必要かどうか、あらかじめ提出先等へお確かめください。
- 世帯主・続柄
- 本籍・筆頭者(外国人の方は国籍等)
- 住民票コード、マイナンバーの有無
※マイナンバーの提供を求めることができる機関以外は、マイナンバーの提供を求めてはならないこととなっています。マインナンバー入りの住民票の申請をする際は、申請書に利用目的と提出先を記入し、正当と判断できない場合は交付ができない可能性があります。あらかじめご了承ください。
マイナンバーの提供を求められる主なケースについては下記をご覧ください。
参考リンク:内閣府ホームページ
手数料
・指定用紙サイズA4