本文
教育民生委員会委員長 藤村 こずえ
1.視察日程 |
令和5年10月16日(月曜日)~18日(水曜日) |
2.視察委員 |
藤村こずえ委員長、河村孝副委員長、石田卓成委員、上田和夫委員、河杉憲二委員、清水力志委員、田中健次委員、田中敏靖委員 |
3.視察地 |
岡山県総社市(人口:69,728人、面積:211.90平方キロメートル) |
4.調査事項 |
岡山県総社市:ひきこもり支援について |
5.調査概要 |
■ひきこもり支援について(岡山県総社市) 福祉関係の専門的な相談窓口を社会福祉協議会に委託し、相談の中にひきこもりの存在を確認しました。平成29年に「ひきこもり支援センター」を開設し、常設の居場所の確保、家族会の設置、ひきこもりサポーターの育成を行っています。自治体として積極的な支援を行い、多くの社会参加に繋がっています。 ■部活動の地域移行について(京都府舞鶴市) 部活動の地域移行について、京都府のモデル地域に指定され、実践研究をしています。主な取り組みとして、中学校とスポーツ協会の連携による基盤づくり、対象部活動の休日における地域移行、週1回から2週に1回程度地域指導員で運営をされています。 ■京エコロジーセンターについて(京都府京都市) 京エコロジーセンターは、平成14年に環境学習や環境保全活動の輪を広げるために開設されました。持続可能な地域社会の実現に向けて、国内外の人々が集い、様々な環境学習プログラムが展開されています。地球温暖化やごみの減量、省エネなどをテーマにした体験型展示や環境に関する図書コーナーやビオトープがあります。イベントや講座等も多く開催されています。 |