本文
保護者が共働きなどの理由で日中不在になることにより、家庭における保育が出来ない児童のため、下校後におけるこれら児童の集団生活指導を実施し、健全な育成を図ることを目的とします。
対象児童 | 留守家庭児童学級のある小学校に在籍する児童 |
定員 | おおむね40人以内 |
開級日 |
月曜~土曜日(祝日を除く) ※土曜日は定期的に就労等がある方を対象とします。 |
閉級日 |
○日曜日、祝日(振替日を含む) ○年末年始(12月29日~1月5日) ○その他特に定めた日 ※上記のほか、台風・大雨・インフルエンザ集団感染などの場合は、臨時閉級することがあります。 |
保育時間 |
平日(月~金曜日)…放課後から午後6時30分まで 土曜日…午前8時から午後6時30分まで 長期休業期間 延長保育(一日保育)を利用される場合は、午前8時から午後6時30分まで 延長保育(一日保育)を利用されない場合は、午前8時から午後1時まで |
月額3,000円
保育時間は午前8時から午後6時30分までとなります。
延長保育(一日保育)を利用される場合、下表の延長保育料が加算されます。
学年始め | 600円 |
夏季 | 3,000円 |
冬季 | 600円 |
学年末 | 600円 |
月額1,000円
児童の属する世帯が次のいずれかに該当する場合、保育料、延長保育料が減免となります。
これらの減免制度を受けるには申請が必要となります。
区分 |
要件 |
免除 |
・生活保護受給世帯 |
減額 |
・同一世帯で2人以上の児童が留守家庭児童学級または留守家庭児童クラブに在籍している場合、最年長児童以外の児童の保育料等を半額に減額する |
学 級 名 |
電話番号 |
学 級 名 |
電話番号 |
牟礼留守家庭児童学級 |
0835-38-4241 |
華城第四留守家庭児童学級 |
080-2940-4897 |
牟礼第二留守家庭児童学級 | 080-2906-8070 |
松崎留守家庭児童学級 |
0835-38-4243 |
華浦留守家庭児童学級 |
0835-22-7961 |
松崎第二留守家庭児童学級 |
080-2925-1174 |
華浦第二留守家庭児童学級 |
080-8230-3870 |
松崎第三留守家庭児童学級 |
090-3192-7083 |
勝間留守家庭児童学級 |
0835-38-4984 |
佐波留守家庭児童学級 |
0835-38-6262 |
勝間第二留守家庭児童学級 |
080-2939-3102 |
佐波第二留守家庭児童学級 |
090-7374-4662 |
新田留守家庭児童学級 |
0835-38-4985 |
小野留守家庭児童学級 |
0835-36-0199 |
新田第二留守家庭児童学級 |
080-2891-4501 |
大道留守家庭児童学級 |
0835-32-2253 |
新田第三留守家庭児童学級 |
090-7130-9841 | 西浦留守家庭児童学級 | 0835-29-3011 |
中関留守家庭児童学級 |
0835-38-4986 |
牟礼南留守家庭児童学級 |
0835-23-5591 |
中関第二留守家庭児童学級 |
080-1634-7591 |
玉祖留守家庭児童学級 |
0835-38-8383 |
中関第三留守家庭児童学級 |
0835-21-7866 |
富海留守家庭児童学級 |
0835-34-0932 |
華城留守家庭児童学級 |
0835-38-4242 |
右田留守家庭児童学級 |
0835-24-8180 |
華城第二留守家庭児童学級 |
0835-38-7354 |
右田第二留守家庭児童学級 |
090-4809-0435 |
華城第三留守家庭児童学級 |
0835-38-7660 |
右田第三留守家庭児童学級 |
090-3141-3793 |
向島留守家庭児童学級 | 0835-24-7082 |
令和7年度防府市留守家庭児童学級入級案内 [PDFファイル/376KB]
受付期間 |
令和7年1月6日から令和7年1月31日まで(日曜・祝日を除く)
※令和7年5月以降に入級を希望される場合は入級希望月の前月の10日まで |
受付場所 |
各留守家庭児童学級(郵送申請は不可) |
申請書類 配布場所 |
各留守家庭児童学級 ※各学級での申請書類の配布は令和6年11月1日から開始予定です。 |
保護者が働いている、出産をひかえている、病気であるなどの理由により、昼間家庭での保育ができない子ども(下記「留守家庭児童学級保育基準」を満たしていること)が対象になります。定員超過などにより希望者全員を受け入れることができない場合、留守家庭児童学級入級選考基準により、入級選考を行います。