防府市マンホールカードを配布しています!
防府市マンホールカードは「防府市地域交流センター(アスピラート)」で配布中です
「マンホールカード」とは
マンホールカードは、下水道のイメージアップや身近で親しみやすいものとなるように始まった取り組みの一つで、マンホール蓋を全国統一規格のコレクションカードにして紹介するものです。
平成28年4月の第1弾から、現在第19弾まで653自治体・3団体(941種)のマンホールカードが作成されています。
カードの表面には、マンホール蓋の写真と位置情報、カードの分類を表す絵文字を記載し、裏面にはデザインの由来についての説明文を記載しています。
全国のマンホールカードの配布場所などについての詳しい内容は、下水道広報プラットホーム(GKP)のホームページ(外部サイトへリンク)をご参照ください。
防府市では、「佐波川」「右田ヶ岳」「鮎」「エヒメアヤメ」がデザインされたマンホール蓋のマンホールカードを作成し、無料で配布しています。
なお、防府市には、このデザインのマンホール蓋が約300基設置してあります。防府市散策も兼ねて見つけてみてください。
皆さんが、全国のマンホールカードをゲットし、生活環境を向上させる縁の下の力持ちの下水道に興味を持っていただければ幸いです。
配布について
配布場所
防府市地域交流センター(アスピラート)(外部サイトへリンク)
9時00分~17時00分
休館日
毎週火曜日及び年末年始(12月29日〜1月3日)
※火曜日が祝日にあたるときはその翌日
住所
防府市戒町1-1-28
電話番号
0835-26-5151
配布枚数
一人1枚(対面配布)
注意事項
直接お渡ししますので、事務室の窓口でお声かけください。お渡しの際に、アンケートを実施しておりますので、御協力ください。
なお、郵送等による配布は行っておりません。
在庫状況
在庫あり
【令和7年4月1日現在】13,385枚配布。残枚数は615枚です。
防府市では初回2,000枚を用意して、平成29年12月から配布をスタートしています。
その後、平成30年2月、10月、令和元年8月、令和2年10月、令和4年2月、令和5年7月に各2,000枚の合計14,000枚を発行しました。